アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年12月13日

駅前商店を作る(完)

最初に作り出したのが9月・・・(参照記事:「駅前商店を作る(1)」
途中、長い間ほっといたのもあるが、もう12月中旬になってしまった・・・
ひとつの物にこんなに時間を掛けて作ったのも、仕事以外では初めてだったかも・・・(汗)

そんな中、ついに「駅前商店」が(ブログ記事の)第4話目にして完成!!!

何度も比べますが、こちらがモデルとなった上有田駅前の「原田商店」。

かなり「キターッ!」て感じになりました!(嬉)
背景を撮影のため、夕日の壁紙にして、映画「三丁目の夕日」風に・・・?

眺めては、「萌え~!」の世界です・・・(汗)
(ジオコレのおじさん人形を自販機前に置いてみました。汗をかいている姿からすると夏でしょうか・・・? でも駅前通りには桜並木が・・・?)

では、仕上げ作業を簡単におさらい・・・

映画「三丁目の夕日」なんかのセットでは、カメラに映らない小道具にまでこだわってるところ、好きな世界です・・・
店内部にまでこだわりたかったんで、粗いですが、棚やカウンターまで制作。

店内の灯かりに使用したのは、もちろん極小LEDチップをハンダ付けしたやつです!(注:まだ抵抗は入れてません。)

屋根裏に貼り付けるだけで、この明るさ!(さすが・・・LEDの威力!)
完成したら、早速、Myジオラマの駅前に配置したいところ!

・・・・・・。 せっかくLED仕込んで配置したのに、何か足りない・・・
そこで登場する秘密兵器がこちら!

自主制作したもの!・・・と紹介したいところですが、実はいつもお世話になっている模型屋さんのご主人に作ってもらった街灯です!
グリーンマックス社から出ているNゲージサイズ1/150街灯に、極小LEDチップを組み込んだもので、これを自分で作るには、あまりにも時間と労力とが必要になりそうなので、無理言ってお願いしました・・・

・・・で、これを駅前通りに配置し、部屋を暗くして撮影です。

おーっ!感動です!
強いて言えば、二棟続きの商店なだけに、もうひとつ灯かりが欲しいところ!
それに、ここまでいけば、自販機と電話ボックスにも灯かりが欲しい・・・

夢は膨らみますが、きりが無いので、シリーズ「駅前商店を作る」編は、これにて閉店ガラガラ・・・(汗)
次は、どこを着手しようかなぁ~

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ポチッとクリックをばお願いします・・・m(_ _)m  

Posted by 聡窯 辻 at 18:30Comments(8)鉄道模型・Nゲージ