アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年07月30日

個展 in 大阪高島屋

遅ればせながら、27日から(8月2日まで)難波にある大阪高島屋の6階ギャラリーNEXTにて、「辻聡彦 陶展」が開催されています。

同展は2年ぶりの開催だが、今年春からこの展示会場も一新し、モダンに明るく広くなっていて、御陰で私の作品も、素敵に映えて、より良く見える(自分で言いにくいが・・・汗)!

会場には、この時期とこの新しいギャラリー会場を意識した透明感ある白磁や染付け、独自の線刻を生かした作品たちを展示、これは是非最寄りの方々に見て頂きたい・・・

それと、お世話になっている高島屋美術部さんにも、最近始まった個展情報のブログがあるのをスタッフの方から聞き、今週の催事情報を早速チェック!!!
今週の寺池静人先生、田辺小竹先生の作品とともに紹介されている・・・

こちらも必見!!!
It Art ! なんば美術手帳


「辻聡彦 陶展」(大阪高島屋6F美術・ギャラリーNEXT)
7月27日(水)~8月2日(火)  

Posted by 聡窯 辻 at 18:45Comments(0)個展・美術展

2011年07月29日

あゝ法善寺横丁

以前も書いたと思うが、大阪に来る度(たまにだが・・・汗)いつも寄せて頂くお店が、大阪の文化、法善寺横丁にある。

普段、よく行き来する道頓堀の繁華街から、小路1つ外れただけのエリアに、その情緒ある昔ながらの風景が広がる光景は、いつ来ても意外に思える・・・

(これはお馴染みの光景ですが・・・)

今夜は、約2年ぶりに、大阪に来る度にお世話になっている某店の大将と女将さんに、食事がてら会いに訪れた・・・

このあたりは、フラッとは入りにくい店構えといいお値段で、敷居は高い店が多いかもしれないが、それもゆっくり料理を楽しめるこのあたりのいいところ・・・
このお店の大将に私の器を気に入って頂いて、お店にもお客様への料理の器として使ってもらっているようなご縁で、何度か食べさせてもらっている・・・

一言で美味!というには、あまりにも安易過ぎるが、創作にしろ、器にしろ、味覚と視覚との両方を楽しませてくれる。

今年、亡くした母がファンであった藤山直美さんとの素敵な出会いも、この店がご縁だ。

地方公演中の楽屋にお邪魔して、お話させて頂いたりして、色んな想い出が素敵な料理とともに、浮かんでくるような気がした・・・
(ここの料理は、心が贅沢になれる気がします・・・)

今夜ご馳走になった食事は、大袈裟ではあるが、亡母と2人で味わったような気がする・・・(汗)

それと、私がこの数年来お世話になっている方と、この通りにある藤島恒夫さんの「包丁一本 さらしに巻いて~♪」のフレーズでお馴染みの「月の法善寺横丁」の歌碑の歌手、その藤島さんの付き人を長年されてた方と、同一人物だったって事は、今年になって明らかになった事である・・・

ある意味、これも不思議な素敵なご縁・・・
今夜も、素晴らしい一期一会に乾杯!!!  

Posted by 聡窯 辻 at 22:42Comments(0)行ってきました

2011年07月26日

明日から大阪高島屋

この前まで東京にいたのに、早くも今日は大阪です・・・(汗)

そして明日からの舞台はココなんば!!!

2年ぶりの開催になります、大阪高島屋での「辻聡彦陶展」は、明日27日~8月2日まで・・・
よく「作陶展」というタイトルが付きますが、今回は「陶展」です!
なんだか、新しくて少しカッコイイタイトルが付きました!

それもそのはず・・・

高島屋のギャラリーも一新!
広くなって、モダンになって、「ギャラリーNEXT」が、明日からの展示会場です!

先程、飾り付けを終えて明日からのために早めにホテルに帰還!
関西の皆様、明日からよろしくお願いします!

  

Posted by 聡窯 辻 at 19:44Comments(0)個展・美術展

2011年07月25日

神田川と御茶ノ水駅

東京での滞在中、どこかでスケッチでも!・・・と思ってはいましたが、なかなかゆっくりした時間が取れなかったんで、写真だけでも撮りたいなぁ~って思い、夕方ぶらっと御茶ノ水駅へ!

東京在住の方々が、口を揃えておっしゃるのは、「ここの風景が一番昔と変わらないんじゃないかな?」って・・・
電車の型やビル群は変われども、神田川を挟んでのこの風景は、九州の人間から見ても、なぜか居心地が良く、好きな景色だ・・・

右手には中央線が走るJR御茶ノ水駅、神田川を横切る地下鉄丸ノ内線、姿が綺麗な聖橋、そして秋葉原&神田方面の街並み・・・

タイミングがよければ、3方向からの電車が望める、撮り鉄さん達も多く集う場所でもあるらしい・・・

アングルを変えながら、色んな写真を撮っているうちに、だんだん鉄モードになってしまうので、少し我に帰って、陶額作品にでも良さそうな構図を探しながら、もう一度、駅へと戻る・・・

やっぱり、この構図(アングル)が一番絵になるような気がする・・・

秋(11月)に和光(銀座)で展示する機会があるので、それにやってみるかな~???

とりあえず、明日からの大阪出張(8月2日まで大阪なんば高島屋にて、辻聡彦陶展)の準備を、今晩のうちに済ませなきゃ・・・(汗)
 (・・・にしても、この夏は、なんちゅうハードスケジュール・・・汗)  

Posted by 聡窯 辻 at 19:56Comments(4)取材・スケッチ

2011年07月24日

HARCOが遊びに

西武池袋本店での個展に、「僕は知ってるよ♪、ちゃんと見てるよ♪・・・」のスズキアルトCMソング「世界でいちばん頑張ってる君へ」でお馴染みの「HARCO」が、会場に遊びに来てくれました!

叔父さんも一緒だったんですが、ま、一般の方という事で、ブログ掲載の写真はこちらを・・・

久しぶりだったんで、「暇な日があったら飲もうか?」ってメールしてたんで、この日は夜に一緒に飲む事にした・・・

(ここからの写真は、記事の内容とはあまり関係ありませんが・・・汗)

最近では、CMソングを色々手掛けている他に、震災復興のチャリティーやシンポなど、活動は幅広い。

いつまでも、ひとまわり年下の可愛い弟とばかり思っていたが、自分とはまた違った社会環境や、色んな経験を積んできたせいか、ある意味、私より大人なのかもしれないなぁ~・・・なんて事も思ったりした(汗)

翌日は、再び会場に来てくれて、「友達のジョー君です」と、紹介されたのが、ロックバンドGOING UNDER GROUNDの河野丈洋さんだった・・・

恥ずかしながら彼らの事をしらなかった私は、彼には失礼したが、なかなかの好青年、年もHARCOより年下と聞いたが、話しも丁寧でスゴク好印象・・・、初対面だったが、いっぺんで好きになった私は、「従弟をよろしくね!」なんて、かっこつけたが、後で思い出すと、あっちの方が大人だったかな~って具合に、なんとなく逆にかっこ悪い・・・(汗)

昨夜、何気に彼のブログを見ていたら、この日の事を、こんな風に書いていた・・・

「上の兄弟がいない自分とっては、ひとまわり上の従兄弟は憧れのアニキ的存在だった。昔からアイドル(河合奈保子)にはまったり、バイクにはまったりとヤンチャだったが、今は陶芸1本のアニキ。でも鉄道模型も好きらしい。」・・・???
 (ハルコレートのブログ記事より)

・・・褒められてるのか、子供に見られてるのか・・・???

ま、自分の場合は、いつまでも子供(のような気持ち)であり続けたい・・・が本音かもね! 男はちょっとぐらい子供の方が・・・なんて言ってると、これまた恥ずかしいが・・・

難しい話は抜きにして、また、ゆっくりと飲みましょうや!
Quinkaも一緒にね・・・  

Posted by 聡窯 辻 at 19:46Comments(0)個展・美術展

2011年07月22日

個展 in 西武池袋本店

19日(火)まで、西武池袋本店の6階・アートギャラリーにて、「辻聡彦陶芸展」を開催しておりました!

東京では、和光(銀座)や伊勢丹(新宿)での展示会経験はありましたが、ここ池袋での開催は初めて!

ちなみに関係ないけど、前から思ってた事・・・
ここ池袋、何で東口に西武百貨店、西口に東武百貨店なんだろう???って・・・(汗)

新天地はやはり、緊張するもの・・・(そうでもなかったかな・・・汗)

2年前に改装されたというだけあって、モダンで新しく、明るい作りになっていまして、私の白磁やコバルトブルーの作品も、非常に会場のお陰で映えました!

会期中にご来廊のお客様も、今回初めてご覧頂く方、初めて作品と名前を知って頂いた方が多く、大変有意義でした~!

夏のこの時期を意識した新作には、多くの方が関心を持って頂きました。
有難うございました・・・

作品をひとつひとつはお見せできませんが、せめて会場の雰囲気だけでも、次回と2回くらいに渡って、お届けしようかなって、思ってます・・・
(会期中にCMがてら、お届けしたかったんですが・・・汗)  

Posted by 聡窯 辻 at 18:56Comments(2)個展・美術展

2011年07月20日

台風6号で・・・

7月7日以来の更新です・・・(汗)

その間、東京の西武池袋本店のアートギャラリー(美術画廊)にて、個展を開催しておりました!

期間中の話題を提供する事ができずに、大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
写真などを撮ってきましたので、会期終了後ですが、そのうちブログの中でお知らせしたいと思っています。

・・・で、昨夜こちら(有田)に帰る予定でしたが、台風6号の影響で、南九州方面や中国四国方面の空の便が、朝から相次いで欠航してましたんで、夕方羽田を経つ予定が急遽、昼過ぎの便に変更する事にしました・・・(汗)

羽田空港は、大きな混雑はなかったものの、九州南部に移動予定の方々が、欠航のため、九州で唯一飛んでいた福岡着の便に変更するという事で、なかなかの混雑具合で・・・

結局、終日福岡には飛んだみたいでしたが、今日、前期最終の授業を控えていた、有田窯業大学の講義に、穴を空けるわけにはいかなかったので、個展最終日の夕方閉場を待たずに、会場を失礼しました・・・

その後、西武池袋の会場にいらした方々には、大変失礼いたしました・・・m(_ _)m

では、個展の様子や、東京での話題は、また後日・・・  

Posted by 聡窯 辻 at 17:46Comments(0)行ってきました