2010年12月04日
絶景!小豆島より
訳あって、今日はこんな時間から更新!
昨日の高松出張の続きで、今日は高松港から高速船で約30分の所にある、小豆島から!

とにかく絶景でした~!!!

高松港から高速フェリーで約30分

瀬戸内海の大小様々な島を見ながら、のんびりと遊覧です!

やってきました小豆島ですが、ここも香川県(人口約3万2千人)
小説「二十四の瞳」の舞台であり、この島をロケ地に映画化もされた事は、あまりにも有名です。

オリーブの産地でも有名で、純国産オリーブの発祥地としても知られています。

(上の写真は、オリーブの歌の歌詞を記した記念碑)

港からの観光バスは1日数便で、この日はタイミング悪く、結局乗り合いタクシーで展望所へ!

道沿いの先々で、人や車にも動じず、デーンと道に横たわる野生のサルを、かなりの数見かけた・・・
(鹿や猪も頻繁に出るそうだ)

11月の小豆島は、やはり紅葉(こうよう)が素晴らしかった!

あ、そろそろ外出(福岡に)しなくては・・・
写真もいっぱい使ったので、「絶景!小豆島」の後半は、また次回・・・
昨日の高松出張の続きで、今日は高松港から高速船で約30分の所にある、小豆島から!

とにかく絶景でした~!!!

高松港から高速フェリーで約30分

瀬戸内海の大小様々な島を見ながら、のんびりと遊覧です!

やってきました小豆島ですが、ここも香川県(人口約3万2千人)
小説「二十四の瞳」の舞台であり、この島をロケ地に映画化もされた事は、あまりにも有名です。

オリーブの産地でも有名で、純国産オリーブの発祥地としても知られています。

(上の写真は、オリーブの歌の歌詞を記した記念碑)

港からの観光バスは1日数便で、この日はタイミング悪く、結局乗り合いタクシーで展望所へ!

道沿いの先々で、人や車にも動じず、デーンと道に横たわる野生のサルを、かなりの数見かけた・・・
(鹿や猪も頻繁に出るそうだ)

11月の小豆島は、やはり紅葉(こうよう)が素晴らしかった!

あ、そろそろ外出(福岡に)しなくては・・・
写真もいっぱい使ったので、「絶景!小豆島」の後半は、また次回・・・