アクセスカウンタ
お知らせ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年03月11日

3.11

あれから1年・・・

いったい自分には、何ができるだろうか?
昨年来、ずっと問い続けてきた1年間!
・・・と思ってきたが、最近その意識も、だんだん薄れてきたような気がする・・・

普通に生活できている喜びと有り難さを、今一度感じながら、日々を送りたい。
あの日を忘れないように・・・


そして精一杯、「今を生きる!」しかないよね・・・
それが、自分のため、誰かのために、つながっていくものと信じて・・・

(写真は昨年の桜。 上有田駅前の桜並木より)  

Posted by 聡窯 辻 at 13:36Comments(0)ひとりごと

2011年11月20日

愛しのハンコック様~

愛しのハンコック様~・・・\(^o^)/

かっちょえ~・・・♥

秋葉原駅の、ワンピースのフィギュアーツZero版が展示してブースで、つい足が止まってしまった・・・(^^ゞ

でも、今日は遊びじゃないよ

末広町にあるお客様の所を訪ねるため、アポまでの時間調整っす・・・(#^.^#)

そーいえば今夜は、同級生の飲み会が地元であるんだな~・・・
行けなくて残念・・・、毎度すみません・・・m(_ _)m

こんな写真ばっかですが、あくまでも今日は仕事ですので・・・(大汗)  

Posted by 聡窯 辻 at 16:05Comments(2)ひとりごと

2011年11月20日

ポケモンジェット

今年4度(たび)東京へ・・・(#^.^#)

ポケモンジェットがお出迎えで・・・
(乗るのは別便だけど・・・)

これは今回も出張も、行きから幸先いい・・・???
 (スマホから初ブログ更新・・・汗)  

Posted by 聡窯 辻 at 13:26Comments(0)ひとりごと

2011年06月06日

梅雨前の工事

これからの長い梅雨シーズンに備え、昭和58年?の工房建設以来、やろうと思っていた倉庫の屋根を、結果的に新調してもらった!
(雨漏りがするようになったんでね~・・・汗)

最初は、自分で屋根に登って、応急処置でも・・・と、思ってましたが、慣れない事をやって怪我でもしてしまったら・・・とか、どうせスグ、応急処置では間に合わないような状態になってしまうので、思い切ってプロの業者さんにお願いする事にしました。

大型クレーンなどの重機が入った光景を見ると、何となくワクワクするのは、「鉄」だけに留まらない、働く車大好きの子供みたいな性格に見られそうで、ちょっと恥ずかしいような気もしますが・・・(汗)

さすがプロ!
夕方にはもう仕上がってて、その部分だけ浮いてしまうような立派な屋根が!
(その分、壁面が今まで以上に年期を感じるようになったんですが・・・汗)

仕事場の窓から見えた工事の風景を、今日1日、仕事の合間合間にニコニコしながら眺める事ができたのは、何となく嬉しいもんです・・・(汗)  

Posted by 聡窯 辻 at 17:33Comments(0)ひとりごと

2011年05月18日

バリバリ伝説・・・

仕事上の図録作成に掲載される顔写真を探すため、昔からのアルバムを整理していて、最近になって見つけた懐かしい写真!
全然関係ないけど、懐かしかったんで、写真からスキャンしました・・・(汗)

どう? カッコイイっしょ!?
これ、レーサーじゃないよ! 私です!
大学時代(25年ぐらい前)の、某峠道を走る私です・・・(汗)

当時、世界に誇れるトップレーサーだった平忠彦選手にハマり、バイブルであった漫画「バリバリ伝説」を繰り返し読んでいたあの頃・・・
(あ、このヘルメットは平忠彦「TECH21」仕様をオリジナルペイントしてます!)

世間で言う「ローリング族」っていうヤツで、峠をハングオンしながらカッ飛ばす、一般の方にはやっかいもんだったんでしょうが、ある意味これが私達の青春だったのかな???
(サーキット場に走りに行ったり、もちろんツーリングしたり・・・、このためにバイトしてたような気がします・・・滝汗)

(写真後ろは、ノービスレーサー並みの腕前だった大学の友人。
 撮影は同じ大学の写真部の友人が撮ってくれてました。)

このYAMAHA「TZR250」を含め、学生時代のわずか4年程で乗り換えた単車が、実に4台!(子供が生まれて手放しましたけど・・・涙)

最近はもっぱら、TVのレースを観るぐらいだけになりましたが、また単車に乗りたいなぁ~って思う、このごろです・・・
(もちろん、こんな無茶な乗り方はもうしませんが・・・反省)

みなさん、公道は交通規則を守って、正しく走りましょう!  

Posted by 聡窯 辻 at 18:07Comments(9)ひとりごと

2011年04月07日

佐賀大学入学式

遅ればせながら、5日にあった佐賀大学入学式の様子・・・
(佐賀市文化会館にて)

(佐賀大学のマスコットゆるキャラ「カッチーくん」)

長男のネクタイ姿の写真も撮ったんですが、本人が「絶対公開NG!」という事で、漠然とした全体雰囲気だけでも・・・(汗)

全学部で、新入生が千数百人という事で、保護者は別会場の中ホールで見学するわけですが、当然息子が何処に座っているか判らず・・・

大学での新生活、沢山の友と、沢山の経験をしてほしいものです!
それらが必ず、将来の大きな財産になる・・・なんてキザな事を、帰り際に突然受けた「ぶんぶんテレビ」のインタビューで言うはめになるとは・・・(滝汗)

ともあれ・・・
羽ばたけ!新入生諸君!!!
(写真は、全く関係のない佐賀県庁前の桜・・・汗)  

Posted by 聡窯 辻 at 17:26Comments(3)ひとりごと

2011年03月06日

鳥なのに豚骨?

過去に何回か、記事にも紹介させて頂いている、うちの近所にある同級生、久保康俊店長がやっている「有田ラーメン」! (参照:ブログ内キーワード「有田ラーメン」
新聞にも取り上げられた「鳥皮定食」に続く新メニューが登場!

その名も「天童岩ラーメン」!
(次々に新メニューを登場させる久保店長、いや~、意欲的ぃ~!)

白磁ヶ丘(塩)、赤絵町(辛味噌)、黒髪山(醤油)・・・と、これまでも有田にちなんだ名前を、メニューにしてあったが、今度のソレはコッテリ鳥ガラスープ!

これまでの年配の方にも人気だったアッサリ鳥ガラに対し、若い人が好むダッツリした濃厚スープで、かなりの時間、コトコト煮込んだモノだそうだ!

麺も他のラーメンに使っている太麺ではなく、細麺で豚骨ラーメンを彷彿とさせる・・・、説明なしに食べれば、「これは豚骨だろ!」・・・って感想になるね~

最近は、地元の高校生が、学校帰りに、この「天童岩ラーメン」を、ガッツリ食べにくるようだ・・・(何を隠そう、うちの息子も常連だそうだが・・・汗)

ガッツリ派も、アッサリ派も、是非一度「有田ラーメン」まで!
(私は、有田ラーメンの営業部長かっ!・・・爆)  

Posted by 聡窯 辻 at 17:56Comments(0)ひとりごと