アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年08月31日

聖地甲子園

昨夜の阪神VS巨人戦(甲子園)は、夏休み最後の日曜でもあり、
大変盛り上がってましたface02icon22

リニューアルした甲子園は、メジャーリーグばりのボールパークに見事に
生まれ変わり、鳥肌立ちますね~face08

甲子園のT-G戦は、昨夜の話題でしたが、詳細は後日書くとして・・・
今夜は西宮在住の同級生Sくんと大阪難波で飲みまして、
久々に懐かしい話題に花を咲かせ、大阪ご用達のミナミのホテル近くの
「くじら」を出してくれる店で盛り上がり、見事に酔っ払い・・・icon10

なんとか今ホテルにたどり着き、ブログ更新ですface07
これ以上は、正気モードでは記事を掛けませんので、続きは後日icon23
中途半端ですが、ここらで、おやすみなさい・・・icon23  

Posted by 聡窯 辻 at 23:42Comments(2)頑張れタイガース!

2009年08月30日

旭山動物園号

大阪での個展、様々な方々にご愛顧頂いておりますface02
夜はお好み焼き、串カツ、そばなど・・・、食文化を中心にここでも一期一会を
ホントにありがたく生活させて頂いてますicon22
 (札幌からの長期ロードで、ちょっとお疲れモードですが・・・icon10

大阪の食べ歩き?で、ネタにする画像がなく、今回のネタは、再び札幌に戻り、
JR札幌駅で偶然撮影した、鉄ちゃんネタ「旭山動物園号」face02

青い1号車(旭川方面行き)より、「ホッキョクグマ号」

平日夕方の普通の駅風景に、衝撃の登場(ホームイン)ですface03

室内には、子供も喜ぶ「ハグハグチェア」のホッキョクグマ、ホッキョクギツネ!

赤い2号車の「オオカミ号」icon22

夏休みのファミリーが多く使うシート(座席)には、多種類の動物くんが・・・

黄色の3号車「ライオン号」、ラッピングカーというより、ペイントカーface07

緑色の4号車「チンパンジー号」face03

最後尾の5号車には、「ペンギン号」face03

原型はキハ182・・・、これのNゲージは、大阪日本橋にはないのかなぁ~?icon10

今回の札幌駅で偶然見た、北海道日本ハムファイターズ号に次ぐ、
サプライズ第2弾でした・・・face08ファイターズ号の記事はこちら)  

Posted by 聡窯 辻 at 10:13Comments(0)鉄ちゃんネタ

2009年08月29日

大阪高島屋個展

札幌・富良野でのお話も、まだまだあるんですが、大阪の個展も今日が中日、
北海道ネタをちょっと休んで、今日はこちらのお知らせを!

8月26日(水)~9月1日(火)まで、(最終日は午後4時まで)
高島屋大阪店(なんば)の6階アートサロンにて、
~白と青・線刻の世界~「辻聡彦陶芸作品展」が開催されています。

会場では、陶額、花器、香炉や水指、食器や小物までの約80点、
大阪展ならではの「法善寺横町の路地」を描いた陶額や、
京都の朝焼けをイメージして制作した「古都」というタイトルがついた花器など、
初日から多くの方から、関心を寄せて頂き、自分自身も手応えを感じていますicon22

 (写真は、法善寺横町の入り口付近)

この土曜・日曜も含めての残り4日間!
私も最終日まで会場におりますので、難波にいらした際は、ぜひお気軽に
お立ち寄りください。 お待ちしてま~すface02  

Posted by 聡窯 辻 at 09:21Comments(0)個展・美術展

2009年08月27日

向日葵・サルビア・・・

富良野と言えば、深山峠のラベンダー畑ってイメージなんですが、
8月後半のこの時季は、残念ながらシーズンを終えてしまって、
代わりに一面に広がるのは、果てしなく続く「向日葵畑」icon01

ただただ、ボーッと眺めてしまいます。 圧巻です・・・・face02

そして近くには、カラフルな色を綺麗に植え分けられている「サルビア畑」

言葉と写真だけでは表現しきれないのです・・・

作品の題材を求めての富良野の旅・・・・

この先、何がどう自分に生かされるのかはわからないけど、
また自分の知らない新しいものを教えられましたicon22

あ、刈り取ってしまった畑の中に、小さいラベンダー、みっけface02  

Posted by 聡窯 辻 at 10:00Comments(2)取材・スケッチ

2009年08月26日

北の国から

決して、倉本聰ゆかりの地を訪ねてばかりいるわけではないのだが、
風のガーデンを訪ねたとあれば、ここも足を延ばして見ておきたいface07

国民的人気ドラマ「北の国から」の麓郷にある、「五郎の石の家」

言わずと知れた、田中国衛さん扮する黒板五郎が1989年帰郷で3年がかりで
作ったとされる、五郎の5番目の家らしい・・・(5件も作ってたのねface07

五郎の家を眺める展望台には、“今も五郎さんが一人で暮らしている家なので、
迷惑をかけないように”と倉本聰さんによる注意書きがあった。

最近は、近くまで車で行けるとはいえ、7月にもこの辺りでも熊が出たらしいface03

近くの「拾ってきた家」では、2002年遺言?で登場する
廃材(路線バスなど)で作った「純と結の家」なども見る・・・face07
 (やっぱり、「倉本聰ワールドを訪ねて」みたいになってきたicon10

他にも、五郎が作った「雪子の家」、「正彦とすみえの家」などなど・・・
いっぱい写真撮ったけど、倉本聰ワールドはこのへんで・・・m(_ _)m

次は少し角度を変えて、富良野の旅をお届けしますicon22

まずは、今日(26日)からの大阪高島屋「辻聡彦作陶展」に行ってきま~すface02  

Posted by 聡窯 辻 at 09:47Comments(0)取材・スケッチ

2009年08月25日

風のガーデン

今日(25日)は、北の国、札幌から一気に大阪へface07
あ、暑い~icon10

身体は今日から大阪ですが、気分だけでも「北の国から」icon22

北海道滞在中に足を延ばして行ってきた富良野より!
第1弾は、倉本聰脚本でお馴染みの「風のガーデン」

ご存知、フジテレビ系列で2008年放映された、中井貴一、緒方拳、黒木メイサ
などが出演したドラマ「風のガーデン(番組HP)」のセットそのままに、
今年5月から一般公開されています!

富良野を舞台とし広大なブリティッシュガーデンを2年がかりで造成。
主人公の家族が育てたこのガーデンには、 計365種類の花が季節ごとに咲き、
美しい癒しの風景が楽しめ、ハウス内はドラマを再現するセットになっています。
 (新富良野プリンスホテル・グリーンハウス「風のガーデン」紹介文より)

咲いている花の種類も、多いこと、多いこと・・・

第1話~最終話までのタイトルについている、次々登場する花の名前を、
花壇の中から探すのも、意外と楽しい・・・face02

「ガブリエルの家」と称するショップで、緒方拳さんが扮する白鳥貞三が創った
「貞三先生の花言葉集」を買った・・・face07
「総務課のOLの密かな誘惑」、「天使のすかしっ屁」など・・・
暇つぶしに結構楽しめて、知らない花の図鑑にも・・・

他にも「ルイと岳と苗床」など、の~んびり、ゆ~ったりした気分で、
知らないうちに時間を大幅に費やしてしまったicon10

いかん、次、次の取材地へ移動しよう・・・icon10  

Posted by 聡窯 辻 at 15:54Comments(0)取材・スケッチ

2009年08月24日

札幌個展終了!

18日から開催していた、三越札幌店(三越ギャラリー)も本日(24日)、
一週間の会期を無事終えましたface02

会期中は、多くの方にご観覧頂き、誠にありがとうございました!

各地で個展をさせて頂いておりましたが、北海道での個展は初めてで
期待と不安が入り混じった中の会期スタートでしたが、

ご高覧頂いたお客様をはじめ、現代工芸の先輩作家の先生や、友人知人、
そのまたご友人、三越美術のスタッフの皆様・・・、
色んな方々の支えがあって、終える事ができました。

札幌ではあまり馴染みのなかった有田焼の中でも、独自の表現、題材に
挑戦した今回の作品に、多くの皆様から関心頂いた事は、
私の今後の大きな自信につながりました。

また頑張って新たな作品を持って、札幌に参上したいと思っておりますので、
今後とも、ご指導、応援の程、よろしくお願いしますicon22

ちなみに、ブログ中の札幌ネタは、まだまだ続く・・・・face07  

Posted by 聡窯 辻 at 18:04Comments(0)個展・美術展