2011年08月08日
聖地観戦日記
東京から大阪と、長期の出張があったとはいえ、先月からどうもブログ更新のサボリ癖が付いてしまった・・・(汗)
ここに来てようやく、郷里有田に腰を据えたので、またボチボチしたペースでやっていきますので、よろしくお願いします・・・m(_ _)m
さて、田舎に帰ってから一発目の話題は、阪神甲子園球場でのタイガース観戦日記・・・(汗)

言わずと知れた阪神ファンの聖地であるが、物心つく頃から虎キチである私にとっても、実にゾクゾクする程の臨場感を感じる場所・・・

リフォーム以来、だいぶ名物の蔦の葉が生い茂ってきて、大リーグのボールパークっぽかった球場が、また少しずつ昔ながらのいい雰囲気になりつつある・・・
(今年の日本プロ野球、「がんばろう日本!」のスローガンもなんかいい・・・)

この時はアルプススタンドだったので、いつものパーティーアニマル化するライトスタンド(この雰囲気も大好きだが・・・)とは、また一歩離れたゆっくりビールを飲みながらの観戦で、こういう感じでノンビリ野球を観るのも、たまにはいい・・・

試合はというと、狂喜乱舞のわっしょい!わっしょい!ムードとまでは行かず、投手戦の末、苦しみながら接戦を制したタイガース(7月31日の横浜戦)っていう展開だったが・・・

ま、火の玉ボーイ藤川球児も見れたし、「あと一球」コールからの風船飛ばし&六甲颪を三番まで合唱と・・・、甲子園での勝利の儀式?も、一応は網羅した、難波に帰ってからも実にビ-ルが美味い夜でありました・・・(大汗)

しかし、大阪での個展の期間に毎回のように、ちゃっかり甲子園での阪神戦も観に行っているし・・・(汗)

ある意味、これも出張の醍醐味・・・???
(・・・にしても、トラッキーとラッキーのコント?も、なんか大阪やな~)
(追伸)
昨日(8月7日)までのヤクルト戦3タテは大きかったなぁ~、
ついに貯金生活やで~!
ここに来てようやく、郷里有田に腰を据えたので、またボチボチしたペースでやっていきますので、よろしくお願いします・・・m(_ _)m
さて、田舎に帰ってから一発目の話題は、阪神甲子園球場でのタイガース観戦日記・・・(汗)

言わずと知れた阪神ファンの聖地であるが、物心つく頃から虎キチである私にとっても、実にゾクゾクする程の臨場感を感じる場所・・・

リフォーム以来、だいぶ名物の蔦の葉が生い茂ってきて、大リーグのボールパークっぽかった球場が、また少しずつ昔ながらのいい雰囲気になりつつある・・・
(今年の日本プロ野球、「がんばろう日本!」のスローガンもなんかいい・・・)

この時はアルプススタンドだったので、いつものパーティーアニマル化するライトスタンド(この雰囲気も大好きだが・・・)とは、また一歩離れたゆっくりビールを飲みながらの観戦で、こういう感じでノンビリ野球を観るのも、たまにはいい・・・

試合はというと、狂喜乱舞のわっしょい!わっしょい!ムードとまでは行かず、投手戦の末、苦しみながら接戦を制したタイガース(7月31日の横浜戦)っていう展開だったが・・・

ま、火の玉ボーイ藤川球児も見れたし、「あと一球」コールからの風船飛ばし&六甲颪を三番まで合唱と・・・、甲子園での勝利の儀式?も、一応は網羅した、難波に帰ってからも実にビ-ルが美味い夜でありました・・・(大汗)

しかし、大阪での個展の期間に毎回のように、ちゃっかり甲子園での阪神戦も観に行っているし・・・(汗)

ある意味、これも出張の醍醐味・・・???
(・・・にしても、トラッキーとラッキーのコント?も、なんか大阪やな~)
(追伸)
昨日(8月7日)までのヤクルト戦3タテは大きかったなぁ~、
ついに貯金生活やで~!
2011年06月14日
吾愛人の虎戦士たち
鹿児島での食事、色んな名産&名物、美味しい物がありますが、毎回2週間程の滞在中、必ず1~2回はお世話になる店があります。
鹿児島では皆さん、知っている有名な店「吾愛人(わかな)」さん!
料理や地酒が美味しいのはもちろんですが、私にとっては久しぶりに会う恋人のような作品、我が愛する阪神タイガースの選手たちをモチーフに特別に制作した陶額3点セット・・・(汗)

お店の玄関、レジ上にある、右に星野仙一元阪神監督、左に上からアニキこと金本知憲選手、火の玉ボーイ藤川球児投手!
色んな有名人が訪れる有名店の顔になる場所に、私、辻聡彦の陶額が3点も揃って飾って頂いているなんて、光栄以外の何ものでもない・・・(汗)

約2年ぶりの対面に、記念撮影させて頂きました・・・(汗)
この他にも、桜島を描いた陶額もありますので、鹿児島にお立ち寄りの方は、ぜひともぜひとも豚しゃぶでも人気の吾愛人(わかな)さん天文館本店へ!!!
鹿児島では皆さん、知っている有名な店「吾愛人(わかな)」さん!
料理や地酒が美味しいのはもちろんですが、私にとっては久しぶりに会う恋人のような作品、我が愛する阪神タイガースの選手たちをモチーフに特別に制作した陶額3点セット・・・(汗)

お店の玄関、レジ上にある、右に星野仙一元阪神監督、左に上からアニキこと金本知憲選手、火の玉ボーイ藤川球児投手!
色んな有名人が訪れる有名店の顔になる場所に、私、辻聡彦の陶額が3点も揃って飾って頂いているなんて、光栄以外の何ものでもない・・・(汗)

約2年ぶりの対面に、記念撮影させて頂きました・・・(汗)
この他にも、桜島を描いた陶額もありますので、鹿児島にお立ち寄りの方は、ぜひともぜひとも豚しゃぶでも人気の吾愛人(わかな)さん天文館本店へ!!!
2011年05月28日
もう今年はアカン・・・
今年もセパ交流戦が各地で盛んに行なわれていますが、40年来の虎キチとしての私も、毎年恒例の鷹退治に!と意気込んで行っておりましたが・・・

もう今年はアカン・・・
あまりにもヒドイ試合だったんで(もちろん鷹ファンにとっては美味しい試合だったんでしょうが)、観戦に行った事自体を抹消したいような気分になりましたね~

打てない、打てない、打てない・・・、もう既に何試合もゼロ行進・・・
おまけに監督采配へのヤジが聞こえる中での、7回の風船飛ばしの時点では、レフトスタンドのかなりのファンが、テンションガタ落ち状態で・・・
(写真では盛り上がってそうに見えますね~、あ、綺麗なおねーさん発見!)

私達も、風船飛ばした際以外には、六甲颪を一度も歌う事なく、帰路に着く事にしました・・・、帰りが混まずに良かったぜ~・・・???
せっかく連れてきた従兄弟の子には悪かったけど、甲子園の名物オバサンと写真を撮ってやれたから、ま、ヨシとしよう・・・(汗)

(わ、ちょっとボカシを掛け過ぎてしまったぁ~、目が悪くなりそー・・・滝汗)
しかし今年の夏には、2試合もの甲子園のチケットを持っているのに、それまで少しは浮上してるのか??? それとも既に監督代行に???・・・(汗)
・・・にしても、このブログのカテゴリ「頑張れタイガース!」って、今年は少し虚しく見えませんかぁ~?・・・

もう今年はアカン・・・
あまりにもヒドイ試合だったんで(もちろん鷹ファンにとっては美味しい試合だったんでしょうが)、観戦に行った事自体を抹消したいような気分になりましたね~

打てない、打てない、打てない・・・、もう既に何試合もゼロ行進・・・
おまけに監督采配へのヤジが聞こえる中での、7回の風船飛ばしの時点では、レフトスタンドのかなりのファンが、テンションガタ落ち状態で・・・
(写真では盛り上がってそうに見えますね~、あ、綺麗なおねーさん発見!)

私達も、風船飛ばした際以外には、六甲颪を一度も歌う事なく、帰路に着く事にしました・・・、帰りが混まずに良かったぜ~・・・???
せっかく連れてきた従兄弟の子には悪かったけど、甲子園の名物オバサンと写真を撮ってやれたから、ま、ヨシとしよう・・・(汗)

(わ、ちょっとボカシを掛け過ぎてしまったぁ~、目が悪くなりそー・・・滝汗)
しかし今年の夏には、2試合もの甲子園のチケットを持っているのに、それまで少しは浮上してるのか??? それとも既に監督代行に???・・・(汗)
・・・にしても、このブログのカテゴリ「頑張れタイガース!」って、今年は少し虚しく見えませんかぁ~?・・・
2010年10月05日
目指せ日本一!?
今週はくまもと阪神の美術画廊に個展でお世話になっております(11日まで)!
我らが応援する阪神タイガースにとっても、先週から激動の週間になりました・・・(汗)
現在、各地の阪神百貨店では、「目指せ日本一!応援感謝セール」が行われている最中だと思いますが、ここ熊本でも「六甲颪」が店内に流れる中、盛大に開催されています!

先週から熊本入りしている「佐賀ん人」の阪神ファンにとっては惜しくも中日の優勝で幕を閉じたペナントレースでしたが・・・
先週の「くまもと阪神」正面玄関の看板はこうでした!

「勝っても負けても」・・・
ちょっと弱気なような気がしてましたが、嫌な予感が的中!!!
右下にあるマジックナンバーのカウントダウンボードが「7」のままで止まってたかと思えば、あっという間に撤去され、あれよあれよといううちに、逆転でドラ優勝・・・
しかし、かすかな可能性の逆転日本一に向けて、まだまだ応援します!
頑張れ!阪神タイガース!!!
ついでにマートンのシーズン最多安打おめでとう!
ブラゼルもホームラン王、取ってや~!!!
我らが応援する阪神タイガースにとっても、先週から激動の週間になりました・・・(汗)
現在、各地の阪神百貨店では、「目指せ日本一!応援感謝セール」が行われている最中だと思いますが、ここ熊本でも「六甲颪」が店内に流れる中、盛大に開催されています!

先週から熊本入りしている「佐賀ん人」の阪神ファンにとっては惜しくも中日の優勝で幕を閉じたペナントレースでしたが・・・
先週の「くまもと阪神」正面玄関の看板はこうでした!

「勝っても負けても」・・・
ちょっと弱気なような気がしてましたが、嫌な予感が的中!!!
右下にあるマジックナンバーのカウントダウンボードが「7」のままで止まってたかと思えば、あっという間に撤去され、あれよあれよといううちに、逆転でドラ優勝・・・
しかし、かすかな可能性の逆転日本一に向けて、まだまだ応援します!
頑張れ!阪神タイガース!!!
ついでにマートンのシーズン最多安打おめでとう!
ブラゼルもホームラン王、取ってや~!!!
2010年05月19日
狂喜乱舞のレフトスタンド!
(注意
)本日のブログ内容について、鷹党の皆様の中には、気分を害する
内容が含まれている場合がございますので、ご注意くださいm(_ _)m
昨夜の私、当たり前のように、毎年恒例のセパ交流戦、ソフトバンクVS阪神の
観戦で、虎党が陣取るレフトスタンドにおりました
そこで本日は、思いっきり阪神偏りのコラムならぬ、観戦日記をお送りします

阪神の試合は、よく出張先などで、ホーム、ビジターに関わらず、見に行ったり
しますが、1年ぶりの福岡観戦、しかも今年は、城島の福岡凱旋、アニキ金本の
スタメン復帰、好調の阪神新ダイナマイト打線(みんな阪神寄りですが・・・
)
・・・と、何かと見所満載で、マスコミの注目度も高いようだったですね~

特に、私達みたいな昭和40年代からファンを続けている虎党にとって、今年の
交流戦限定の輝流ラインのユニフォーム(黒と黄色のギザギザ模様を重ねた、
75~78年に使用)は、往年の田淵幸一、藤田平、中村勝広などの名選手を
思い出させてくれて、ビジターのブルーなんて、ダサいけど、何故かカッコよく、
懐かしく思え、外野から見ると、今年活躍してくれている、M・マートンの井手達は
あのラインバックに見えてくるので、不思議なモンでしたね~

さて、試合の方は皆さんもご存知の通り、阪神ファンにとっても、崖っぷちの
9回二死までは、大変お寒い内容でしたが、新代打の神様ひーやんこと桧山が
土壇場で、我々虎党の折れそうになっていたハートを救ってくれまして、その後
レフトスタンドは一変
「わっしょい
、わっしょい
」のお祭りパーティーアニマル化してしまいまして、
お陰で今日は、一日中、声がガラガラ
枯れている状態でした

何度「六甲颪」を歌った事だろう
何度「チャンスマーチ」歌った事だろう
久しぶりに興奮する試合にお目にかかれて、今年はツイているのかな~
今夜は、地元でのある集まりで、テレビ
も観れそうにないけど、昨夜のような
エキサイティングな試合、また今夜も期待してますよ

内容が含まれている場合がございますので、ご注意くださいm(_ _)m

昨夜の私、当たり前のように、毎年恒例のセパ交流戦、ソフトバンクVS阪神の
観戦で、虎党が陣取るレフトスタンドにおりました

そこで本日は、思いっきり阪神偏りのコラムならぬ、観戦日記をお送りします


阪神の試合は、よく出張先などで、ホーム、ビジターに関わらず、見に行ったり
しますが、1年ぶりの福岡観戦、しかも今年は、城島の福岡凱旋、アニキ金本の
スタメン復帰、好調の阪神新ダイナマイト打線(みんな阪神寄りですが・・・

・・・と、何かと見所満載で、マスコミの注目度も高いようだったですね~


特に、私達みたいな昭和40年代からファンを続けている虎党にとって、今年の
交流戦限定の輝流ラインのユニフォーム(黒と黄色のギザギザ模様を重ねた、
75~78年に使用)は、往年の田淵幸一、藤田平、中村勝広などの名選手を
思い出させてくれて、ビジターのブルーなんて、ダサいけど、何故かカッコよく、
懐かしく思え、外野から見ると、今年活躍してくれている、M・マートンの井手達は
あのラインバックに見えてくるので、不思議なモンでしたね~


さて、試合の方は皆さんもご存知の通り、阪神ファンにとっても、崖っぷちの
9回二死までは、大変お寒い内容でしたが、新代打の神様ひーやんこと桧山が
土壇場で、我々虎党の折れそうになっていたハートを救ってくれまして、その後
レフトスタンドは一変

「わっしょい


お陰で今日は、一日中、声がガラガラ



何度「六甲颪」を歌った事だろう


久しぶりに興奮する試合にお目にかかれて、今年はツイているのかな~

今夜は、地元でのある集まりで、テレビ

エキサイティングな試合、また今夜も期待してますよ


2010年04月19日
コラム?「鉄人の決断」
私は物心着く頃からの大の虎キチでありまして、昨日も出先で、横浜での
デーゲーム前(13時30分開始)、そろそろかな
と携帯の阪神速報をチェック、
・・・オーダー発表に、「アニキの名前が無いっ
」

広島時代から12年間、毎試合、当たり前のように名前があった「レフト金本」の
表示が、この日に無かったのに思わず、携帯表示の間違いかな
、って
思ったくらいに驚きました
、そして、最初はショックでした~
鉄人金本、1492試合連続フルイニング出場で、ついにストップ
今年は開幕前に右肩を痛めて、毎日アイシング、痛み止めの注射をしながら
試合に臨んでいた事を、ファンは知っていた
そして、打撃不振に加え、外野から山なり送球する姿を、痛々しく思っていた

「チームが勝つためなら記録が途切れてもいい」と、監督にスタメンから外す事を
自ら直訴した事を聞いて、「勇気ある決断」したなぁ
と、益々、シビレました
冷静になって考えると、これで選手寿命がまた延びるんではないか
大量点差の試合なんかは、最後まで出なくてもよく、大きなプレッシャーから
本人もチームも開放されて、一安心
監督も起用が楽になるしね
当面は連続試合継続のため、代打での起用になりそうですが、しっかり肩治して
シビレさすプレーで、またファンを魅了してや~
(上の写真は、サンスポさんからお借りしましたm(_ _)m)
<追伸>
有田猛虎会事務局さんから、「諸事情により、なかなか更新出来ずすみません」
というメールを頂いたので、今日は阪神ネタを「コラム風」にしてみました
デーゲーム前(13時30分開始)、そろそろかな

・・・オーダー発表に、「アニキの名前が無いっ


広島時代から12年間、毎試合、当たり前のように名前があった「レフト金本」の
表示が、この日に無かったのに思わず、携帯表示の間違いかな

思ったくらいに驚きました


鉄人金本、1492試合連続フルイニング出場で、ついにストップ

今年は開幕前に右肩を痛めて、毎日アイシング、痛み止めの注射をしながら
試合に臨んでいた事を、ファンは知っていた

そして、打撃不振に加え、外野から山なり送球する姿を、痛々しく思っていた


「チームが勝つためなら記録が途切れてもいい」と、監督にスタメンから外す事を
自ら直訴した事を聞いて、「勇気ある決断」したなぁ


冷静になって考えると、これで選手寿命がまた延びるんではないか

大量点差の試合なんかは、最後まで出なくてもよく、大きなプレッシャーから
本人もチームも開放されて、一安心


当面は連続試合継続のため、代打での起用になりそうですが、しっかり肩治して
シビレさすプレーで、またファンを魅了してや~

(上の写真は、サンスポさんからお借りしましたm(_ _)m)
<追伸>
有田猛虎会事務局さんから、「諸事情により、なかなか更新出来ずすみません」
というメールを頂いたので、今日は阪神ネタを「コラム風」にしてみました


2010年04月06日
聖地初戦でG倒!
名古屋4日目だけど、タイトルは「頑張れタイガース!」
・・・というか、ナゴヤドーム観戦日記の番外編です・・・

まさに「猛虎襲撃!」
今夜は聖地「甲子園」の開幕戦
、しかも巨人戦
アニキ金本&新井のアベックアーチ、最後は藤川球児が締めてG倒です
私はというと、今日も朝からご挨拶回りをさせて頂いて(今日は遠方まで足を
延ばしました)、夕方から飾り付け、閉店(午後8時)間際になんとか終わらせ、
またもや、ブログ写真&ネタ無し
・・・んなわけで、先日のナゴヤドームの「おまけ写真」です

熱狂的な虎ファンの外人さん3人組ですが・・・、えーと、右から
「トラちゃん」、「ピカチュウ
」、「ゴ、ゴジラ
」ですか
わけわかんないですが、」とにかく、大勢のファンから写真を求められてました
頑張れ!タイガース!!!
・・・私も、明日から個展頑張ります・・・m(_ _)m
名古屋三越7階・美術大画廊「辻聡彦作陶展」
みなさん、応援、よろしくお願いします

・・・というか、ナゴヤドーム観戦日記の番外編です・・・


まさに「猛虎襲撃!」

今夜は聖地「甲子園」の開幕戦


アニキ金本&新井のアベックアーチ、最後は藤川球児が締めてG倒です

私はというと、今日も朝からご挨拶回りをさせて頂いて(今日は遠方まで足を
延ばしました)、夕方から飾り付け、閉店(午後8時)間際になんとか終わらせ、
またもや、ブログ写真&ネタ無し

・・・んなわけで、先日のナゴヤドームの「おまけ写真」です


熱狂的な虎ファンの外人さん3人組ですが・・・、えーと、右から
「トラちゃん」、「ピカチュウ



わけわかんないですが、」とにかく、大勢のファンから写真を求められてました

頑張れ!タイガース!!!
・・・私も、明日から個展頑張ります・・・m(_ _)m
名古屋三越7階・美術大画廊「辻聡彦作陶展」

みなさん、応援、よろしくお願いします

