2015年03月25日
射光
横浜高島屋での個展で、初披露した陶板作品♪
「射光」辻聡彦作(2015年制作)

キャンバスの中での白磁の白をいかに生かすか?
今まで磁器での色使いの中で、なかなか表現出来なかった水と光の表現が、夕映えや黄昏といった淡いグラデーションが表現でき始めた事で、ようやく意のままに扱えるようになってきた・・・(*^^)v
長年眠っていたスケッチ画が、今やっと作品に出来た事も、もちろん嬉しかったが、会場で一目惚れしてくださった方と、同じ感情を共有できたのが、何より嬉しかった♪
本展のテーマ、~情景を刻む~・・・
風景を描くのではなく、そこに感情が入る・・・、こういうのがやりたかったような気がします・・・♪
「射光」辻聡彦作(2015年制作)

キャンバスの中での白磁の白をいかに生かすか?
今まで磁器での色使いの中で、なかなか表現出来なかった水と光の表現が、夕映えや黄昏といった淡いグラデーションが表現でき始めた事で、ようやく意のままに扱えるようになってきた・・・(*^^)v
長年眠っていたスケッチ画が、今やっと作品に出来た事も、もちろん嬉しかったが、会場で一目惚れしてくださった方と、同じ感情を共有できたのが、何より嬉しかった♪
本展のテーマ、~情景を刻む~・・・
風景を描くのではなく、そこに感情が入る・・・、こういうのがやりたかったような気がします・・・♪
Posted by 聡窯 辻 at 18:42│Comments(0)
│辻聡彦作品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。