2010年12月01日
来年に向けての・・・
11月には鉄道に関する大きなイベントが相次いだため、当ブログも鉄ネタが続きましたが、そろそろ仕事の話題を間に入れながら(・・・ていうか仕事や作品メインじゃなきゃいけないのでしょうが)更新していきたいと思いますので、どうぞ今月もよろしくお付き合いください・・・m(_ _)m
さて、来年に向けての大作に取り掛かりました!

突然ですが、ここで問題!
これはドコの風景でしょう・・・?
ビル群が立ち並び、奥の方に海の上を走る船・・・

中央には大観覧車が見えますね~
いつもの陶板作品のように、私(辻聡彦)の特徴である「線刻」を生かしながら、立体感と奥行きを付けていきます・・・

このあたりは、ザクザクと、かなり勢いに任せて思いっきりよく彫り込んでいってますが、草むらを表現してるんでしょうか?
1枚の絵と思いきや、複数の絵が合わさっているようですね・・・

このあたりになると、かなりわかってきたんじゃないでしょうか?
強弱がある山肌と、モクモクと立ち上がる噴煙・・・(に見えるでしょうか?)
全ての陶板に線刻と済ませて、並べてみると・・・

4枚あわせの引き気味の写真なので、若干わかりにくいかもしれませんが・・・
正解は・・・、「桜島を望む鹿児島市内の風景」でした!
桜島と鹿児島市内が見渡せる有名なビュースポット、高台にある「長島美術館」から見た風景です。

色んな所をかなりデザイン化(デフォルメ)しているので、あまりこうやって実際の写真を並べたくはないんですが・・・(汗)
どうです? 感じ(雰囲気)が出てるでしょうか・・・?
(上の写真は2009年6月撮影・長島美術館にて)
この後、慎重に乾燥&素焼を経て、来年早々にも絵付けにかかる予定です!
(一発勝負の絵付けの出来不出来によっては、お蔵入りになるかも・・・苦笑)
さて、来年に向けての大作に取り掛かりました!

突然ですが、ここで問題!
これはドコの風景でしょう・・・?
ビル群が立ち並び、奥の方に海の上を走る船・・・

中央には大観覧車が見えますね~
いつもの陶板作品のように、私(辻聡彦)の特徴である「線刻」を生かしながら、立体感と奥行きを付けていきます・・・

このあたりは、ザクザクと、かなり勢いに任せて思いっきりよく彫り込んでいってますが、草むらを表現してるんでしょうか?
1枚の絵と思いきや、複数の絵が合わさっているようですね・・・

このあたりになると、かなりわかってきたんじゃないでしょうか?
強弱がある山肌と、モクモクと立ち上がる噴煙・・・(に見えるでしょうか?)
全ての陶板に線刻と済ませて、並べてみると・・・

4枚あわせの引き気味の写真なので、若干わかりにくいかもしれませんが・・・
正解は・・・、「桜島を望む鹿児島市内の風景」でした!
桜島と鹿児島市内が見渡せる有名なビュースポット、高台にある「長島美術館」から見た風景です。

色んな所をかなりデザイン化(デフォルメ)しているので、あまりこうやって実際の写真を並べたくはないんですが・・・(汗)
どうです? 感じ(雰囲気)が出てるでしょうか・・・?
(上の写真は2009年6月撮影・長島美術館にて)
この後、慎重に乾燥&素焼を経て、来年早々にも絵付けにかかる予定です!
(一発勝負の絵付けの出来不出来によっては、お蔵入りになるかも・・・苦笑)