アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年12月24日

解体する前に・・・

ブログをお休みしていた間に、いつの間にかここまで進んでいた鉄道模型のレイアウト!

解体する前に・・・

今更ながら、畳2枚分に巨大化したジオラマに頭を悩ませていた・・・(^^ゞ

解体する前に・・・

雪山のような山々から徐々に、ここから緑化していく計画だったが、ここに来て大きく方向転換!
この度、この制作途中の作品を、思い切って解体する事に決めた・・・(;゚Д゚)!

そこで、解体前に記念撮影・・・(#^.^#)

解体する前に・・・

要は、もっと忠実に再現したい町の雰囲気を出したいのと、もはや部屋からひとりで出せなくなったジレンマに
耐えられなくなったからだ・・・(もっと早い段階で思いつけよ!・・・って話しだけど・・・笑)

解体する前に・・・

ここまでの労力を考えだしたら惜しい気がしないでもないが、まあ、作る工程が楽しみでもある・・・
持ち運びができるモジュール(分割式レイアウト)に切り替えるのだ・・・(*^^)v

解体する前に・・・

先週、模型好きな仲間とN会と称した飲み会(披露会?)もやったし・・・
また、暇々にボチボチやりますかっ・・・♪

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ポチッとクリックをばお願いします・・・m(_ _)m


同じカテゴリー(鉄道模型・Nゲージ)の記事画像
山の起伏を作る(1)
工房(聡窯)を作る(完)
工房(聡窯)を作る(2)
待望のRED EXPRESS入線!
工房(聡窯)を作る(1)
万亀堂&リハツカワイ(ALLWAYS 三丁目の夕日)
同じカテゴリー(鉄道模型・Nゲージ)の記事
 山の起伏を作る(1) (2012-03-10 16:51)
 工房(聡窯)を作る(完) (2012-03-02 17:58)
 工房(聡窯)を作る(2) (2012-02-20 19:22)
 待望のRED EXPRESS入線! (2012-02-19 19:13)
 工房(聡窯)を作る(1) (2012-02-07 21:56)
 万亀堂&リハツカワイ(ALLWAYS 三丁目の夕日) (2012-01-29 19:00)
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。
残念ながら解体ですか。何度かあることですよね。小生のは完成間近で地震に遭い一部破損。それよりも収納したガレージ二階が耐震性ゼロなので文字通りお蔵入り状態になっています。いつの日か再開と思っていますけど。

FBとblogは適当に使い分けていますよ。FBはかなりプライベート的な世界にしています。友人は会った人か旧来の知人のみ。それとHPは自分用のアーカイブになってしまいました。
最初の定義が大事だと思いました。

ここも楽しみにしています。
それではまた
Posted by smatu at 2012年12月26日 16:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。