アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年12月29日

雪・雪・スキー・・・

大山(だいせん・鳥取)到着!
ここまで有田から休憩&昼食を挟んで、約8時間!
いや~、遠いね~…(^-^ゞ

今日明日は、米子市内のホテルに宿泊!
夜は温泉でゆっくりしながら、昼はスキー三昧・・・

(写真は2年前。大山スキー場にて)
うちの息子ら、ブログの写真掲載NGなんでボカシを・・・(汗)

数日前にクリスマス寒波を向かえ、ここ大山でも今年は雪の心配はいらないようだ・・・


昨年は、長男の大学受験を控えてたため来れずに、今回2年ぶり!

今日は下見のみで、本番?は、明日&明後日・・・
さあ、徹底的に滑るぞー!!!  

Posted by 聡窯 辻 at 18:24Comments(1)行ってきました

2011年12月28日

仕事納め!さあいよいよ・・・

今年も残すところ、あと3日・・・
うちの工房「聡窯」でも、本日が仕事納め!

(本文とは関係ない部分もありますが、和光での未発表写真とともに、今年を振り返ってみたいと思います・・・汗)

今年も色んな事がありました・・・

先の銀座和光ホールでの「有田からの新しい風」をはじめ、この1年も全国各地で、色んな一期一会に支えられました・・・

鹿児島、東京、大阪、高松、再び東京と・・・

4月に母の死去という不幸があった事すら、忘れてしまいそうな6月以降の個展ラッシュに、忙しさの中にも、日々充実してる!と、実感できるような後半戦でした・・・

もちろん、多くの人々との出会いとお付き合いの中で、また少し、人として作家として成長できたかな・・・って思える年でした・・・

作品に関しても、新たな挑戦(試み)をしながら、皆さんに高い評価を頂けた事が、また次に向けての自信にもつながっていくような気がします・・・




地元では、小学校の壁画作成や、仕事仲間との色んな企画&コラボなど、これまた充実!

唯一心残りをあげるとすれば・・・

あまりにも飛ばし過ぎたためか、プライベートや趣味の面での充実ってーのが、少し時間が欲しかったかなぁ~・・・
(ジオラマ作成も、ほぼほったらかしやし・・・汗)

家族サービスってのも、ほとんど出来なかったような気が・・・(汗)

・・・てなわけもあってか、やっと時間が取れたんで、唐突ですが今から・・・
大晦日まで、息子らと一緒に、鳥取は大山にスキーをば・・・(大汗)

まずは、いってきまーす!  

Posted by 聡窯 辻 at 19:26Comments(0)作陶日記

2011年12月26日

キハ200 ハウステンボス色が入線!

昨年の813系(参照記事:「待望の813系が入線!」)に引き続き、北部九州の鉄道模型ファンにとっては待望?の一品が、この12月に発売!

また、少ない小遣い銭の中から出資しての購入・・・
ゆっくりした時間まで待ちきれず、この年の瀬の多忙の中に、昨日Myジオラマ(未完成)に入線!

キハ200形 ハウステンボス色(グリーンマックス製)であります!


この白とオレンジのツートンカラーのディーゼルカーは、大村線でお馴染み!
ボディーの「ハウステンボス」インレタが、なんともイイ・・・

実際は、この上有田駅に入線する事はないのだが・・・

やはり、Myコレクションに加えておきたかった車だったんで・・・

既に入線済みだった、キハ200シーサイドライナーと並べて、またひとりほくそ笑む・・・(汗)

本音を言えば、これらを走らせたいのは、海際の風景なんだけどなぁ~

ゆくゆくは、海に面した風景ジオラマを、増設しなければならないような気がしてきた~
まだ、有田の町をジオラマにする計画も、道のりが遠いってーのになぁ~・・・(大汗)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ポチッとクリックをばお願いします・・・m(_ _)m  

Posted by 聡窯 辻 at 18:17Comments(0)鉄道模型・Nゲージ

2011年12月25日

Merry X'mas みたいでしょ・・・

久しくサンタクロースも来なくなってしまって、スペシャルな話題もなくなってしまった我が家のクリスマス・・・(悲)

せめてサンタ気分になれるような写真でも探そうと、ファイル整理してたら、忙しすぎてか、当時ボツになってしまっていた写真を発見したんで・・・

鉄道写真ですが、なにか・・・(汗)


こうやって見ると、サンタクロースみたいに見えないもんかねぇ~・・・(大汗)


マヤ検っていう、検測車がうちの前の上有田駅にやってきた時のものですが、このたまにしか来ない赤いディーゼル機関車が、私好きなんですね~・・・

新旧のすれ違いなんかは、見ててワクワクします・・・(鉄っ!)


去っていく姿なんかも、そりに乗ったサンタさんって事にしておいてください・・・

ジングルベ~ル、ジングルベ~ル・・・♪
やっぱ、強引過ぎますね・・・m(_ _)m

(2011年10月撮影)  

Posted by 聡窯 辻 at 18:42Comments(0)鉄ちゃんネタ

2011年12月24日

X'masイルミネーション in 銀座(3)

有楽町駅前のサンタクロースバージョン!?
ここはスゴイ!

写真を撮ってたら、テレビカメラのインタビューに捕まってしまった・・・(大汗)

・・・で、最後におまけ・・・(^^ゞ

こちらは、秋葉原駅前に登場している、クリスマスツリー仮面ライダーバージョン・・・(^^ゞ
映画公開記念として、歴代ライダーが並んでおります・・・

・・・で、イルミネーションではないが、アキバらしさがイイ感じなんで、おまけに加えてしまいました・・・(汗)

では、遊びはここまで・・・m(_ _)m  

Posted by 聡窯 辻 at 19:25Comments(0)春夏秋冬

2011年12月23日

歌舞伎座

昨日に引き続き、和光展で初披露した作品を紹介する第5弾?・・・

前回の東京駅同様、現在改装中で見る事ができないのがココ!


 染錦陶額「歌舞伎座」 辻 聡彦 作(2011年)

今回発表した東京の風景を題材とした作品の多くは、御茶ノ水駅前や和光の時計台みたいな、昔と変わらない風景と並び、東京駅や歌舞伎座のように、これから変わっていく東京の景色にも、スポットを当ててみた・・・

九州の人間からしても、東京のそれらは、とても愛着があり、また消えゆく事への寂しさを感じる・・・(涙)
やはりこちらの作品も、歌舞伎座(東銀座)の近くにオフィスを構えるある方にお求め頂いたが、私(作者)が哀愁を感じながら制作したのと同じような気持ちで、作品に惚れて頂いたようだ・・・

作り手の想いが、気に入られた方へも、作品を通して伝わっていく・・・って感覚は、何度経験しても嬉しいものだし、この気持ちをゼッタイ忘れず、これからも作陶に向き合っていこうと思う・・・m(_ _)m  

Posted by 聡窯 辻 at 17:17Comments(0)辻聡彦作品

2011年12月22日

東京駅丸ノ内口

和光展に初出品した中で、東京駅を題材にした作品がいくつかある・・・
その中でも、最も関心が多く寄せられたのが、こちら!


 染錦陶額「東京駅丸ノ内口」 辻 聡彦 作(2011年)

先に紹介した陶額(参照記事:「丸ノ内の赤レンガ駅舎」)の際に説明したように、現在改装中の東京駅であるが・・・

こちらは、近距離からその存在感を出したかったんで、赤いレンガがより特徴的に捉える事ができた・・・(*^^)v
また、線刻による表面の凹凸を触って実感してもらいたく、いつもの額装とは違い、板への貼り付けタイプで出品したのが、また功を奏したようだ・・・

棚などに置いてもよし、壁に掛けてもよし・・・
お求め頂いた方のご自宅で、どんな風に生活の中に入っていけるのか、作者として、とてもワクワク感を持つ事ができた一品になった・・・(*^^)v  

Posted by 聡窯 辻 at 18:50Comments(0)辻聡彦作品