アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2013年04月10日

現代工芸本会員賞を受賞!

ブログをご無沙汰している間に、名古屋三越特選画廊での「辻聡彦作陶展」を昨日無事終えました。

そんなこんなで、忙しくしてた日々ですが、名古屋での個展最終日の9日、思いもよらぬ吉報が入り、ビックリ!

来週4月18日(木)~23日(火)まで東京都美術館(上野公園)で開催される、
第52回 日本現代工芸美術展で、【現代工芸本会員賞】を受賞する事ができました!

1月から大物ロクロ制作で取り組んでいた作品で、今までの抽象的なデザインの花器から変化を持たせ、
雲の切れ間から差し込む光(夕陽)の情景を表現したものです。

現代工芸本会員賞を受賞!

 暮情 (2013年制作) 辻 聡彦 作
第52回 日本現代工芸美術展 現代工芸本会員賞 受賞作

昨年秋の日展入選作「昇開橋夕景」を発展させたもので、よりスッキリと、少し抽象的に表現しました。

上記の東京本展の会期後は、京都、名古屋、金沢、横浜、松山、山梨と、一年かけて巡回される予定です。

是非一度、最寄りの会場でご高覧ください。

ありがとうございました!!!



同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事画像
射光
江ノ島遠望
お陰様で日展18年連続!
新作が東京都美術館に・・・
高崎山を望む
南由布より
同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事
 射光 (2015-03-25 18:42)
 江ノ島遠望 (2013-03-08 18:27)
 お陰様で日展18年連続! (2012-10-21 17:18)
 新作が東京都美術館に・・・ (2012-04-17 18:30)
 高崎山を望む (2012-03-20 17:27)
 南由布より (2012-03-19 17:48)
Posted by 聡窯 辻 at 18:47│Comments(3)辻聡彦作品
この記事へのコメント
おはようございます
受賞おめでとうございます
今朝の西日本新聞に大きく載ってました
Posted by ありたのトドありたのトド at 2013年04月12日 07:46
ありたのトドさん、ありがとうございます・・・_(._.)_ 
新聞誌上の反響で、皆様から多くの御祝メールやお電話を頂きました♪
今後とも作陶、頑張ります!
Posted by 聡窯 辻聡窯 辻 at 2013年04月12日 18:03
聡彦くん、
お久し振りです。操おばさまより、かわせみペンダントを頂き、このサイトを見つけました。ご活躍のご様子、わたしたちも嬉しく思っています。ご家族の皆様にもよろしくね。オダネル法子より
Posted by オダネル法子 at 2013年05月02日 11:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。