アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年04月30日

聡窯の有田陶器市

第109回「有田陶器市」が開幕しました!

初日の人では、過去最高の25万人!(有田町発表)
今年も大変な賑わいを見せております!

「聡窯」では今年も、上有田駅前の「聡窯本店」(ショールーム&工房)に加え・・・
(陶器市マップNo.2)



「聡窯・札の辻店」(有田館そば)でも、新作などを展示販売しております。
(陶器市マップNo.46)



今年の目玉は、Facebookの辻聡彦ページのカバー写真でも採用している、
「フィレンツェの大聖堂(ドゥーモ)」をモチーフにした陶板!


(壁掛け用紐付き、縦22cm×横22cm)スタンド別売

通常価格から思い切って・・・
有田陶器市期間のみのビックリプライスで、販売しております!

この期間の限定作品のため、頑張って制作しましたが、数に限りがあります。
「聡窯本店」または、「聡窯・札の辻店」で、お求めくださいませ!  

Posted by 聡窯 辻 at 18:39Comments(0)有田陶器市

2012年04月17日

新作が東京都美術館に・・・

明日(18日)から、東京都美術館(上野公園内)にて、
第51回 日本現代工芸美術展が開催される! (23日まで)

その会場に、私(辻聡彦)の新作「旋律」も、本会員出品で展示されます!



染付金彩花器「旋律」 辻 聡彦 作(2012年)

昨年までの一連の「風シリーズ」とは一転、今回は、大胆な彫りをリズミカルに動きを出すように努めた・・・(*^^)v
会場で、どのような感想が聞けるのか楽しみ・・・♪
そんな、新しいカラー(特色)を出したつもりの本作品です・・・(*^^)v

・・・という事で、明日から(20日まで)東京で行われる、同展関連行事出席などで、東京に行ってきます!
 (あちらでの出来事は、Facebookのページででも・・・(^^ゞ )  

Posted by 聡窯 辻 at 18:30Comments(0)辻聡彦作品

2012年04月16日

川上峡の鯉のぼり

佐賀あたりでの、この時期の風物詩と言えば・・・



川上峡(佐賀市)の鯉のぼり!(佐賀大和IC近く)

昨日は、用事で午前中は佐賀市内へ・・・
その後、福岡日展の最終日搬出のため、福岡市内へ!



天気もいいし、この光景を見たくて、三瀬峠経由の道を選んだ・・・(*^^)v



何の変哲もない風景のようだが(関係者に失礼・・・)、
こうやって、赤い鉄橋と深い川と山の緑が重なると、グッと風景にも深みが出るもんだなぁ~・・・♪  

Posted by 聡窯 辻 at 18:42Comments(2)春夏秋冬

2012年04月11日

菜の花と一本桜

今日は雨になってしまって、九州北部でも桜の見頃は終わってしまった感じがあるが・・・

月曜の天気の良い日に訪れた、馬場の一本桜(武雄市武内町)をご紹介!



菜の花に囲まれたこの名所には、平日にも関わらず、大変な人の数・・・(;゚Д゚)!



数年前から、「いい所だよ!」と人に言われていたが、実は訪れるのは、初めてでした!



立派な大木は、山桜・・・
菜の花の黄色との色合いが、実に綺麗・・・♪



下から見上げるアングルもいいが、上から眺める麓や山々の遠景との構図もGood!

山間部の山桜なだけに、今週末まで見頃が続くかも・・・
機会ありましたら、是非・・・(*^^)v  

Posted by 聡窯 辻 at 18:45Comments(1)春夏秋冬

2012年04月09日

僕達急行 ~キハ125で行こう?~

ここのところ、連日の「鉄ちゃんネタ」で、少々うんざりの方もいらっしゃるかもしれないが・・・(汗)

唐津方面に用事で出掛けたんで、今日は立ち寄ろうと決めてた所があって・・・



森田芳光監督の遺作となっってしまった「僕達急行 ~A列車で行こう~」のロケ地でもある、筑肥線「駒鳴駅」!



のどかな山間の中にある、単線のローカル駅であるが・・・



映画公開の前後から、ロケ地ツアー等で、連日大変な人出だと聞く・・・(;゚Д゚)!
 (「伊万里保線区」さんのブログ内でも紹介されていますが・・・)

今までは、たまに「撮り鉄」さんに会う程度だったのに、今年は老若男女関わらず・・・ってとこみたい・・・
恐るべし、瑛太&松山ケンイチ人気・・・f^^*)

ポスターにも使われている場所だしね・・・(~_~;)



ロケ地とは関係なく、普段から実にロケーションがいい場所で。特に桜と菜の花が一緒に咲くこの時期には、毎年寄りたい場所だ・・・♪



幸い、この日は平日という事もあり、ローカルな風景をのんびり堪能できた・・・(*^^)v



山間の緑と、菜の花&ディーゼル列車の黄色が、実にいい感じでしょ・・・!



これから初夏にかけての新緑も、似合う風景です・・・♪  

Posted by 聡窯 辻 at 18:31Comments(0)鉄ちゃんネタ

2012年04月08日

神社の境内で・・・

満開の桜が見れるのも、今日あたりまでですね・・・(寂)
(このあたりでは、もうピークは過ぎてしまってます・・・)

今日は陶山神社へ、桜見物と一緒に、またしても「撮り鉄」です・・・(^^ゞ



境内の内側からのアングルは、撮った事があったんで、今回は外側から・・・



神社の感じも出したいし、桜も入れたいし・・・
なかなか、構図が難しいっすね~・・・
(ちょっと列車が近過ぎて、風景写真としては、イマイチかな・・・汗)



やっぱ、こちらのアングルがしっくりくるような気がしますが、境内側からだと何処の風景かが、ますます判らなくなってしまいます・・・゚(゚´Д`゚)゚



撮った写真を見てて思ったけど・・・
いっそ、神社の高台からのアングルがいいような気がしてきた・・・

桜と神社と列車のコラボ・・・
来年までお預けですかね~、残念・・・(;´Д`)  

Posted by 聡窯 辻 at 18:18Comments(0)鉄ちゃんネタ

2012年04月07日

桜満開!

うちの前の駅の桜も、満開です!



この時期にしか撮れない、みどり&ハウステンボス号とのコラボを、やっと撮る事ができた・・・♫



昨年のダイヤ改正で、この駅でのハウステンボス号同士のすれ違いは見る事ができなくなったが、1日に数回だけ、普通列車との待ち合わせ・・・



桜とのこの光景が見れるのも、今週末までだろうなぁ~・・・(寂)



桜の季節は、実に短く儚い・・・(涙)
(上有田駅にて)

<お知らせ>
4月より、ブログテンプレートを変更しました。
掲載写真が、今までより大きく(2倍)表示されます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます・・・m(_ _)m  

Posted by 聡窯 辻 at 18:04Comments(0)鉄ちゃんネタ