アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年03月25日

乗り鉄日記~金沢復路編~

そんなたいそうな写真も撮れていないのに、2回にまで分けてお送りする「金沢への乗り鉄日記」の復路編・・・

実は、この金沢への出張で、当初は別の仕事で、金沢から東京入りする予定でしたが、今回の東日本大震災の影響で、仕事が急遽キャンセルになり、結局、同じルートで有田に戻る事になったのです・・・(汗)
(こんな事なら、往復2枚キップを買っておくべきだった・・・)

・・・で、まずは、新大阪駅で偶然、ホームにいた特急「こうのとり」新型車両!
天橋立や東舞鶴方面に北上する特急列車・・・

今回のダイヤ改正で、初お目見えしたこの287系ですが、駅員さんの話では、この日で3日目のピカピカ新車らしいです・・・

さて、近代的な作りの金沢駅(京都駅みたいな感じかなぁ)からの帰り道を、今日も写真でズラーッとお届けします・・・

その金沢駅・・・
ガラス張りの玄関口は、「もてなしドーム」と呼ぶらしい・・・

ホームには、琴の音色の発車ベル、そして伝統的な作りをした「鼓門」

帰りの列車も、行きと同じサンダーバード・・・

大阪~札幌間を走る寝台特急「トワイライトエクスプレス」を見たかったが、その場にいたのは、名古屋~金沢・富山間を走る特急「しらさぎ」

新幹線みたいな顔をした683系です・・・



それに412系かな?




では、速すぎてピントもろくに合ってませんが、金沢からの帰路の車窓から・・・

帰りは、吹雪の中の列車の旅・・・

北陸は3月中旬でも、ホント雪深い!!!

至る所に配置されているラッセル車・・・

敦賀を越したあたりからは、大きい車両基地が点在していたので、今度こそ照準を合わせて・・・


見えてきました、ED81トワイライトEXPカラーと、ED76のコラボ!



・・・が、やはり被写体を捉えるのがやっとで、ピンボケ・・・(涙)

この日は、琵琶湖が見えてきても、一面雪化粧でした・・・

九州では見れなくなった485系?(一瞬で通り過ぎたんで、確認不可)も、ご覧の通り・・・(汗)

今回の反省と結論!

超スピードで飛ばす特急サンダーバードの車窓から、車両や景色を正確に捉えるのは、無理である・・・(汗)
(最後は、本文に全く関係ない大阪名物「面白い恋人」・・・)

長~いシリーズでお届けした「金沢紀行」、これにて完結・・・m(_ _)m  

Posted by 聡窯 辻 at 18:32Comments(0)鉄ちゃんネタ