アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年03月23日

金沢紀行~ひがし茶屋街他~

わずか3日間の金沢出張を、記事で何回にも分けて、引っ張ってますが・・・(汗)
今日は、その「金沢紀行」後半!

「ひがし茶屋街」あたりに着く頃には、雪まじりの冷たい雨になりました・・・

こちらは、「大樋美術館」
金沢のみならず、日本を代表する陶芸家、大樋長左衛門窯の歴史がギュッとつまった美術館でした・・・

ところで、金沢には「Flat(ふらっと)バス」なるバスが、市内を周回しており、バス停も車両も、なかなか可愛くてオシャレ・・・

うまく使えば、もっと上手に色んな所が、見れたかも・・・


さて・・・

途中、「尾山神社」のギヤマンが目を引く楼門を見ながら、ホテルまでの道のりを歩いて帰ってたが、次第に、金沢の3月をなめてた九州人に、罰のような吹雪!

ホテルからの景色は、うっすら雪化粧で綺麗!なんて感想を漏らしましたが・・・

実は、帰りの鉄道の旅は、吹雪の中の北陸脱出となったのでした・・・

・・・ってわけで、仕事の一環でやってきたはずの金沢紀行のシメは・・・
「乗り鉄日記」です・・・ この「鉄」写真の量がハンパない(汗)

まだまだ続く・・・m(_ _)m  

Posted by 聡窯 辻 at 18:07Comments(0)行ってきました