2011年03月12日
東京へは行けるのか?
東北地方太平洋沖大地震の被害状況が深刻ですね・・・
親戚・知人からは無事の連絡があり、ほっとしていますが、災害に遭われた方々には、心よりお見舞いお悔やみ申し上げます。
さて、この前、梱包して送った作品の展示が決まったので、来週(15日~)、その式典関連の行事に参加するため、金沢に行く事になった!

染錦花器「疾風」 辻 聡彦 作 (2011年)
「第50回記念 日本現代工芸美術展」の本会員出品作であります!
昨年から取り組んでいる、一連の「風」をイメージしたシリーズで、より一層、筆さばきや線の強弱、メリハリを強調しながら制作しました。
15日からの金沢出張(3日間)に加え、日本橋三越で開催の「佐賀県陶芸協会展」の会場当番(同じく3日間)の指名を受け、計6日間の出張となりますが、金沢までの移動がJRという事で、琵琶湖を眺めながらの特急「サンダーバード」が、楽しみですが・・・
しかし、今回の大地震により、東京都内も様々なイベントの中止が決まっている。
東京で開催中の「佐賀県陶芸協会展」は、果たして大丈夫なのか?
協会からは何の連絡もないけど、果たして予定通り、東京に行けるのか???
だんだん不安になってきた・・・
※上記の辻聡彦作品の展示は、金沢21世紀美術館で、3月16日~25日まで!
(詳しくは、現代工芸美術家協会HPで紹介)
親戚・知人からは無事の連絡があり、ほっとしていますが、災害に遭われた方々には、心よりお見舞いお悔やみ申し上げます。
さて、この前、梱包して送った作品の展示が決まったので、来週(15日~)、その式典関連の行事に参加するため、金沢に行く事になった!

染錦花器「疾風」 辻 聡彦 作 (2011年)
「第50回記念 日本現代工芸美術展」の本会員出品作であります!
昨年から取り組んでいる、一連の「風」をイメージしたシリーズで、より一層、筆さばきや線の強弱、メリハリを強調しながら制作しました。
15日からの金沢出張(3日間)に加え、日本橋三越で開催の「佐賀県陶芸協会展」の会場当番(同じく3日間)の指名を受け、計6日間の出張となりますが、金沢までの移動がJRという事で、琵琶湖を眺めながらの特急「サンダーバード」が、楽しみですが・・・
しかし、今回の大地震により、東京都内も様々なイベントの中止が決まっている。
東京で開催中の「佐賀県陶芸協会展」は、果たして大丈夫なのか?
協会からは何の連絡もないけど、果たして予定通り、東京に行けるのか???
だんだん不安になってきた・・・
※上記の辻聡彦作品の展示は、金沢21世紀美術館で、3月16日~25日まで!
(詳しくは、現代工芸美術家協会HPで紹介)