アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年11月01日

日展(国立美術館)を観る!

土曜日遅く帰ってきたけど、いや~、台風の影響が凄かったです!
飛行機が遅れ、羽田上空もいつもにない揺れで、少々不安になりましたが、欠航する事なく、無事帰ってきました!

さて今回の上京は、第42回「日展」の関連行事出席のためで、今回の出張ネタをまた少しずつ小出しするとして・・・(汗)
今日の話題は日展作品が展示されている東京国立美術館(六本木)!

(故)黒川紀章氏の設計した近代的なこの美術館(関連記事:「日展観覧日記(1)」)に、工芸美術の他、日本画、洋画、彫刻、書のフロアに分かれてますが、私がやはり一番気になるのは、自分の入選作なんですよね~・・・

ありました、ありました・・・
今年で16年連続、いつもの事でしょうが、これでも「どこにあるのか、ホントに人が見てくれているのか」が、毎年気になります・・・(汗)
工芸美術は9室まである部屋の中で4室!
これはかなりいい場所に展示してありましたので、ホッと一安心・・・

たまたま近くに同じ郷里の作家さんに、1枚だけ記念に撮ってもらいました!

他の場所での撮影は遠慮したので(もちろん上の写真も許可がいるんです)お見せできませんが、やはりさすが美術最高峰の展覧会と言われる「日展」の東京での本展!
このレベルの高さといい、この場所で自分の作品を展示されている誇りといい、何とも形容し難い・・・

ゆったりとしたレイアウトに品のある展示!
自分の目で、自分の作品に触れ、大きな自信とともに、またより一層「やるぞ!」という意欲が沸いてきました!
また頑張るぞ!  

Posted by 聡窯 辻 at 19:07Comments(0)個展・美術展