アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年07月25日

増設工事と天満宮

上有田駅舎のNゲージサイズ、スクラッチから始まったジオラマnote
桜の木まで植樹したのに、ここにきて、大改造を決意crying

卓上ディスプレーのつもりの駅舎がうまくいったのに気をよくして、
ホーム、トイレ、土手の桜・・・などと、ジオラマの夢がどんどん増殖・・・sweat01
ついに、ホーム全体の、さらに周辺の雰囲気を作るべく、(↓)こんな姿に・・・crying

最初の構想から、約2.5倍の大きさの、これはもう、立派なジオラマsign03・・・sweat01
 (駅舎周辺の家々は、ジオコレの「街並みコレクション」を仮置きしてますheart02

ここまできたら、再現したい私の自宅前にある、「天満宮」の入口sign01

この立派な鳥居に、凸凹がむき出しになっている、石の階段sign01

そこで、目を付けたのが、マッチ棒sign01
これを、わざと不規則にボンドで石段のように積み上げるsweat01

この不規則さが、なかなかの手作り感と、石段の雰囲気が出ましたsmilescissors
早速、土台の発砲スチロール上に貼り付け着色、鳥居は他のキットから拝借note

雪の景色のようですが、イメージは膨らみますheart02
 (ただ、実際には、こんな大きなバスは、この坂に入って来れませんがsweat01

一度、時間をかけて、せっせと植樹した経験と、要領を踏まえて、今度は
一気に、植樹まで仕上げる事ができましたscissors

ホーム下のガードの形が、実際とは違うような気がしますが・・・、
集中力が持続できたのは、今回はここまでpaper

さて次回は、この駅の特徴でもある「2番ホーム」の製作ですnote

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ポチッとクリックをばお願いします・・・m(_ _)m  

Posted by 聡窯 辻 at 12:07Comments(6)鉄道模型・Nゲージ