2010年07月17日
直美さんとご対面
横浜高島屋の個展を振り返っている最中ですが、ちょっと遅くなった母の日に
と、今日は佐賀市文化会館へ、松竹特別公演「清と直美」を、母を連れて観に
行きましたので、その話題を
そもそも、私がいつもお世話になっている大阪の某料理店で使って頂いている
私の作品「あさがお鉢」がありまして、この店でこの器をリクエストして、いつも
楽しみに食べていらっしゃる常連の方が「藤山直美さん」でして・・・

そんな店の大将&女将さんとのご縁の中で、藤山直美さんを紹介して頂き、
それから器を送ったり、グッズやサイン入りポスターを送って頂いたり・・・
そんな中の佐賀公演
私の作品を気に入って使って頂いているのに、お芝居もまだ生で見た事が
ないでは話にならない
・・・と、昨年自分の名前入りのサインを頂いて
とても感激していた母を連れて、観に行かせて頂いたわけだ

前川清さんとの一部の舞台「気になる二人」、二部の「歌謡ショー」という構成で、
会場の観客の中ではたぶん、私が一番若かったかもしれないが、正直感動
実は、終わった後に、「楽屋にどうぞ
」と言って頂いてたので、公演の間にも
松竹芸能の方と話してたりして、どこかソワソワ

でもしっかり楽しみましたよ
前川清さんも歌はもちろん、トークもお芝居も面白く、藤山直美さんはさすが
喜劇役者
お芝居は「さすが
」の言葉しか見つかりませんが、歌唱力がまた
上手いっすね~
清&直美デゥエット「Love Songが聴こえない」の熱唱は、
うっとり聴き惚れてしまいました・・・
・・・で、肝心な楽屋訪問ですが、公演後、松竹スタッフの方の案内で楽屋に
お疲れの時にも関わらず、変わらぬ笑顔で、とても丁寧な対応をして頂いた事に
感謝
「器いつも愛用してます
」と、言って頂いたのは嬉しかったなぁ~
また、私の気に入った作品をお渡ししてきちゃいました
前川清さんには、うち(聡窯)のストラップ
・・・ちょっとグッズみたいで失礼だったかな

ただ、夜の公演を控えてらっしゃるのに加え、リラックスされた楽屋服
の服装
だったので、記念に「母と一緒に写真
を
」とも思ったが、遠慮した次第です
(それで記事に添える写真が、ポスターに摩り替わっているわけなのです・・・
)
楽屋手ぬぐいを頂いて帰ってきましたが、今日は少しは親孝行できたかな
藤山直美さん、前川清さん、全国ツアーが続くので、どうか身体に気をつけて
頑張ってください
・・・大阪のお店でまたお会いできるのを楽しみにしてます

と、今日は佐賀市文化会館へ、松竹特別公演「清と直美」を、母を連れて観に
行きましたので、その話題を

そもそも、私がいつもお世話になっている大阪の某料理店で使って頂いている
私の作品「あさがお鉢」がありまして、この店でこの器をリクエストして、いつも
楽しみに食べていらっしゃる常連の方が「藤山直美さん」でして・・・


そんな店の大将&女将さんとのご縁の中で、藤山直美さんを紹介して頂き、
それから器を送ったり、グッズやサイン入りポスターを送って頂いたり・・・

そんな中の佐賀公演

私の作品を気に入って使って頂いているのに、お芝居もまだ生で見た事が
ないでは話にならない

とても感激していた母を連れて、観に行かせて頂いたわけだ


前川清さんとの一部の舞台「気になる二人」、二部の「歌謡ショー」という構成で、
会場の観客の中ではたぶん、私が一番若かったかもしれないが、正直感動

実は、終わった後に、「楽屋にどうぞ

松竹芸能の方と話してたりして、どこかソワソワ


でもしっかり楽しみましたよ

前川清さんも歌はもちろん、トークもお芝居も面白く、藤山直美さんはさすが
喜劇役者


上手いっすね~

うっとり聴き惚れてしまいました・・・

・・・で、肝心な楽屋訪問ですが、公演後、松竹スタッフの方の案内で楽屋に

お疲れの時にも関わらず、変わらぬ笑顔で、とても丁寧な対応をして頂いた事に
感謝

「器いつも愛用してます


また、私の気に入った作品をお渡ししてきちゃいました

前川清さんには、うち(聡窯)のストラップ

・・・ちょっとグッズみたいで失礼だったかな


ただ、夜の公演を控えてらっしゃるのに加え、リラックスされた楽屋服

だったので、記念に「母と一緒に写真



(それで記事に添える写真が、ポスターに摩り替わっているわけなのです・・・

楽屋手ぬぐいを頂いて帰ってきましたが、今日は少しは親孝行できたかな

藤山直美さん、前川清さん、全国ツアーが続くので、どうか身体に気をつけて
頑張ってください

・・・大阪のお店でまたお会いできるのを楽しみにしてます

