アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2011年12月23日

歌舞伎座

昨日に引き続き、和光展で初披露した作品を紹介する第5弾?・・・

前回の東京駅同様、現在改装中で見る事ができないのがココ!

歌舞伎座
 染錦陶額「歌舞伎座」 辻 聡彦 作(2011年)

今回発表した東京の風景を題材とした作品の多くは、御茶ノ水駅前や和光の時計台みたいな、昔と変わらない風景と並び、東京駅や歌舞伎座のように、これから変わっていく東京の景色にも、スポットを当ててみた・・・

九州の人間からしても、東京のそれらは、とても愛着があり、また消えゆく事への寂しさを感じる・・・(涙)
やはりこちらの作品も、歌舞伎座(東銀座)の近くにオフィスを構えるある方にお求め頂いたが、私(作者)が哀愁を感じながら制作したのと同じような気持ちで、作品に惚れて頂いたようだ・・・

作り手の想いが、気に入られた方へも、作品を通して伝わっていく・・・って感覚は、何度経験しても嬉しいものだし、この気持ちをゼッタイ忘れず、これからも作陶に向き合っていこうと思う・・・m(_ _)m


同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事画像
射光
現代工芸本会員賞を受賞!
江ノ島遠望
お陰様で日展18年連続!
新作が東京都美術館に・・・
高崎山を望む
同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事
 射光 (2015-03-25 18:42)
 現代工芸本会員賞を受賞! (2013-04-10 18:47)
 江ノ島遠望 (2013-03-08 18:27)
 お陰様で日展18年連続! (2012-10-21 17:18)
 新作が東京都美術館に・・・ (2012-04-17 18:30)
 高崎山を望む (2012-03-20 17:27)
Posted by 聡窯 辻 at 17:17│Comments(0)辻聡彦作品
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。