アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2010年10月26日

待望の813系が入線!

久しぶりに鉄道模型ネタです・・・(汗)
この度、待ちに待たされたマイクロエースの813系が、ついに発売!!!
待望の813系が入線!
門司港~博多~早岐・長崎(荒尾も)と、北部九州では大変馴染みの深い813系は、今年8月発売予定がこの時期まで延期されていたので、いや~、待ち焦がれましたね~・・・(この813系300番台と同時に、福北ゆたか線も発売!)
待望の813系が入線!
3両編成といった事で、2セット購入する方もいたとか・・・
まあ、佐世保沿線に住んでいる私としては、3両で充分ですが・・・

スモークガラスが特徴で走行も良好で、それに正面行き先表示のLEDがスゴく明るい!という話も聞いてたので、早速「上有田駅」に入線です!
待望の813系が入線!
いや~、眩しいっ!!!
正面の行き先表示が「黒」なので、シールを貼ってみれば落ち着くかな!?
待望の813系が入線!
(行き先シールに「早岐行」があるのが嬉しいですね~!)

部屋の灯かりを暗くしての検証・・・
待望の813系が入線!
なるほど・・・
まだ明る過ぎるような気もしますが、少し・・・らしくなりました。
(ここ上有田駅には、現ダイヤでは、日が暮れてからしか見れない813系なんで、ちょうどいいかな・・・)
待望の813系が入線!
新しい仲間が増えて、Myジオラマも平成(現代)の上有田駅になりました!
(最初の予定は「昭和40年代の上有田駅を作る」でしたが・・・(汗)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ポチッとクリックをばお願いします・・・m(_ _)m


同じカテゴリー(鉄道模型・Nゲージ)の記事画像
解体する前に・・・
山の起伏を作る(1)
工房(聡窯)を作る(完)
工房(聡窯)を作る(2)
待望のRED EXPRESS入線!
工房(聡窯)を作る(1)
同じカテゴリー(鉄道模型・Nゲージ)の記事
 解体する前に・・・ (2012-12-24 19:01)
 山の起伏を作る(1) (2012-03-10 16:51)
 工房(聡窯)を作る(完) (2012-03-02 17:58)
 工房(聡窯)を作る(2) (2012-02-20 19:22)
 待望のRED EXPRESS入線! (2012-02-19 19:13)
 工房(聡窯)を作る(1) (2012-02-07 21:56)
この記事へのコメント
こんばんは
佐世保線では813系の走行写真は夏場の日の長い時期限定なのであまり撮ってはいませんが、陶器市の時は、よく撮りますし乗ります(笑)
6両だと陶器市時ですかね!
模型鉄!私の心に飛び火しそうで・・・(笑)
Posted by 伊万里保線区伊万里保線区 at 2010年10月26日 22:44
わー!!!!

めっちゃかわいいー!!!

萌えー!!

プチ鉄子ですが、詳しくありません(笑)

走り行く電車や、レトロな駅を見るのが好きです(^^)
Posted by プチ鉄子、ひーやん at 2010年10月27日 09:31
伊万里保線区さん、こんばんは!
やっと現在のお気に車両をGETできました・・・(汗)
813は暗くなってからの走行ばっかで、私もなかなか撮れません・・・
なので、模型の上とはいえ、眺めるだけでワクワクします・・・(照れ)
模型鉄、ぜひ飛び火してください・・・(笑)
Posted by 聡窯 辻 at 2010年10月27日 23:02
プチ鉄子、ひーやんさん、こんばんは!
萌え~でしょ!
1/150の世界とはいえ、深い世界ですよ・・・(汗)
詳しくなくてもOK!
古き良き国鉄時代のレトロな鉄道の世界もいいですよね~!
Posted by 聡窯 辻 at 2010年10月27日 23:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。