アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年08月12日

さよなら急行平戸!

個展の話題でも、こんなに特集を組む事はないのに、気が付けば今回で既に
5連続での記事になる、「急行平戸」のネタです・・・sweat01
最後のRUNに、想いを馳せる方は、少ないかもしれませんが、関連記事も
最後になりますので、どうぞお許しを・・・coldsweats01

各地で追っかけて最後の「トリ」として、上有田駅での撮影を終えたんですが、
再度回送として、早岐に向かうと聞き、せっかくなら、別の場所で撮ろうnote
・・・って決めて、思い浮かんだ場所が、こちらでしたsmilescissors

有田の窯元の煙突が立ち並ぶ町並みをバックに、連写モードで撮影camera
前々から、一度撮ってみたかった場所ではありましたが、交通量が多い
国道沿いという事もあり、これまでなかなかカメラを構えるチャンスが
なかったんですが、この日は、数名の鉄さんが三脚を立てて構えてるのを見て
スペシャルな今日ぐらいは・・・、みたいな気持ちで、一緒にお邪魔させて
頂きました・・・sweat01

子供の頃から、当たり前のように近くを走っていた、このキハ58&65も、
たぶんこれで見納めかと思うと、鉄道ファンならずとも、どこかロンリーな
気分になり、ファインダー越しよりも、しっかりと目に焼き付けようsweat02という
思いで、このカラーリング、ディーゼルのエンジン音、風、匂い・・・heart02

通り過ぎるわずか数秒間に、五感を働かせながら、しっかり感じましたweep

SL、機関車、ブルートレイン、ディーゼル、そして今・・・
時代はどんどん便利な方へ変わってしまうけど、忘れようとしていた
懐かしい少年時代を、この日は、より強く思い出す事ができましたheart02

さよなら「急行平戸」note
そして、各地でお会いした関係者の皆様、素敵な時間を共有できた事、
大変嬉しく思いましたsmile
ありがとうございました・・・weep

伊万里保線区さんの文言を引用させて頂いて・・・、
やはり、脳内BGMは、「時代」か「少年時代」でお願いしますnote・・・sweat01
 (参照記事:「感傷@伊万里駅」趣味の合間の趣味より)  

Posted by 聡窯 辻 at 18:38Comments(2)鉄ちゃんネタ