2010年08月10日
急行平戸を追って~中里編~
急行平戸の追っかけネタの第3弾
だいぶしつこくなってきましたが、お構い無しに続けております・・・
さて、南風崎~ハウステンボス~佐世保市内、これでひとまず帰ろうと
思ってましたが、ハウステンボス駅でのタイムリーエラー(参照記事)などもあり、
もう1ヶ所だけ・・・
という思いで、佐世保の少し先にある「中里駅」にやってきてしまいました

(この駅でのベストショットはこちら
)
この駅、普段は何にも無い単線の無人駅なんですが、この日は特別に
撮影会が行なわれており、乗車客も、見物客も、踏み切りから、線路上からと
ごった返しでありました

(ちゃんと停車時間を設けてあって、線路からの撮影もよかったみたいです
)
やっと間近で撮れるとあって、是非抑えておきたかった、1日限りの「サボ」

ちゃんと松浦線(平戸口)経由武雄温泉駅行の表示が
それに発車時のディーゼルによる、力強い黒煙(1枚目の写真)

駅のホームから過ぎ去る時にも、間近で撮影できるこのロケーション

まだまだ、平戸方面まで追っかける人も多かったけど、私としては、これで
まずは納得&満足
帰りの車の中から2~3枚ほど収めて、一旦帰宅

最後の決戦、夕方17時過ぎのホームグラウンド「上有田駅」での撮影に
備える事にしました

このネタ、まだまだ続く・・・
すみませんm(_ _)m

だいぶしつこくなってきましたが、お構い無しに続けております・・・

さて、南風崎~ハウステンボス~佐世保市内、これでひとまず帰ろうと
思ってましたが、ハウステンボス駅でのタイムリーエラー(参照記事)などもあり、
もう1ヶ所だけ・・・

という思いで、佐世保の少し先にある「中里駅」にやってきてしまいました


(この駅でのベストショットはこちら

この駅、普段は何にも無い単線の無人駅なんですが、この日は特別に
撮影会が行なわれており、乗車客も、見物客も、踏み切りから、線路上からと
ごった返しでありました


(ちゃんと停車時間を設けてあって、線路からの撮影もよかったみたいです

やっと間近で撮れるとあって、是非抑えておきたかった、1日限りの「サボ」


ちゃんと松浦線(平戸口)経由武雄温泉駅行の表示が

それに発車時のディーゼルによる、力強い黒煙(1枚目の写真)


駅のホームから過ぎ去る時にも、間近で撮影できるこのロケーション


まだまだ、平戸方面まで追っかける人も多かったけど、私としては、これで
まずは納得&満足

帰りの車の中から2~3枚ほど収めて、一旦帰宅


最後の決戦、夕方17時過ぎのホームグラウンド「上有田駅」での撮影に
備える事にしました


このネタ、まだまだ続く・・・
