2010年03月03日
城を望む風景と・・・
昨日の続きで、熊本で拾った写真をお見せしております
やはり街中では好きな風景のひとつ、先週に引き続き、鶴屋百貨店前です

奥に見える熊本城、緩やかにカーブしている路面電車の線路、行きかう人々・・・
今度は違った角度からも見たい
試しに鶴屋百貨店
の屋上へ登ってみる

なかなかいいビューイングでした
これで、城の周りに桜が咲いていたら、最高でしたけど・・・
この日は、お客さんとのアポまでに時間があったので、その時の思いつきで
「水前寺公園」で時間をつぶした

いつ以来だろうか
小学生の頃に訪れて以来のような気がするなぁ~
公園内は、もっと広かったようなイメージがあったが・・・、意外と狭く感じたのは
以前訪れたのが、子供だったせいだろうか・・・

こちらも、もっと緑が青々している季節に来ればよかった、と思ったが、
それより、この場所で何か、制作するのにヒントになっただろうか
熊本には仕事でまたそのうち、SL人吉号が走る頃に、訪れると思うが、
水前寺公園にはもういいかな~、って感じでしたが・・・
さてさて、熊本城下の街並みを、陶板壁画にイメージしながら、この後は
背景には欠かせない、色んな種類の路面電車を、少し追っかけてみますか

やはり街中では好きな風景のひとつ、先週に引き続き、鶴屋百貨店前です


奥に見える熊本城、緩やかにカーブしている路面電車の線路、行きかう人々・・・
今度は違った角度からも見たい




なかなかいいビューイングでした

これで、城の周りに桜が咲いていたら、最高でしたけど・・・

この日は、お客さんとのアポまでに時間があったので、その時の思いつきで
「水前寺公園」で時間をつぶした


いつ以来だろうか


公園内は、もっと広かったようなイメージがあったが・・・、意外と狭く感じたのは
以前訪れたのが、子供だったせいだろうか・・・


こちらも、もっと緑が青々している季節に来ればよかった、と思ったが、
それより、この場所で何か、制作するのにヒントになっただろうか

熊本には仕事でまたそのうち、SL人吉号が走る頃に、訪れると思うが、
水前寺公園にはもういいかな~、って感じでしたが・・・

さてさて、熊本城下の街並みを、陶板壁画にイメージしながら、この後は
背景には欠かせない、色んな種類の路面電車を、少し追っかけてみますか

2010年03月02日
陶板壁画「実りの棚田村」
先月から週末の度に、熊本に仕事でせっせと通ってます・・・
そこで今週は、熊本での話題をいくつかご紹介
まずは、約10年前に私(辻聡彦)が先方から依頼を受けて制作した作品
西日本では皆さんご存知、「とんかつ浜勝」(熊本店)の店内にある
「実りの棚田村」と題した、陶板壁画です

およそ横2.0×縦1.0M、22枚の陶板を使用して制作
モチーフは、熊本県矢部町の棚田。
あの通潤橋で有名な阿蘇の麓にある町の、秋の実りの景色です

「浜勝」さんの店は、地元産の棚田米にこだわって、ご飯を出されて
いるわけで、当時社長さんが、「棚田米の美味しさを、お客様にもっと深く知って
もらいたい。」との事で、私が長年題材にしていた棚田風景の陶額を、たまたま
知って頂いてのご依頼で、この熊本店の他、広島店、北九州店にも、
各々の地元の棚田風景を題材に、陶板壁画を制作させて頂きました

この日も、久々の来店にも関わらず、店長さんにも声を掛けて頂いて、今でも
いいお付き合いをさせて頂いております
うちにも、「食べに行きました」とか、「他には何処にあるんですか?」などの
問い合わせがたまにあり、そこそこの反響があるようです・・・
なにより、浜勝さんのとんかつやご飯、キャベツ、美味しいもんね

皆さんも、熊本でのお食事の際には是非一度、「とんかつ浜勝」で
陶板壁画「実りの棚田村」を見ながら、美味しい食事をして頂ければ幸いです
「とんかつ浜勝」熊本白山店
熊本市九品寺6丁目3-1 白山通り
(JR南熊本駅より車で2分、富田薬品さん横)
<お知らせ>
浜勝の熊本、広島、北九州、各店の場所や陶板壁画は、「聡窯公式WEB」内の
「Works(作品)ページ」に、紹介しております。

そこで今週は、熊本での話題をいくつかご紹介

まずは、約10年前に私(辻聡彦)が先方から依頼を受けて制作した作品

西日本では皆さんご存知、「とんかつ浜勝」(熊本店)の店内にある
「実りの棚田村」と題した、陶板壁画です


およそ横2.0×縦1.0M、22枚の陶板を使用して制作

モチーフは、熊本県矢部町の棚田。
あの通潤橋で有名な阿蘇の麓にある町の、秋の実りの景色です


「浜勝」さんの店は、地元産の棚田米にこだわって、ご飯を出されて
いるわけで、当時社長さんが、「棚田米の美味しさを、お客様にもっと深く知って
もらいたい。」との事で、私が長年題材にしていた棚田風景の陶額を、たまたま
知って頂いてのご依頼で、この熊本店の他、広島店、北九州店にも、
各々の地元の棚田風景を題材に、陶板壁画を制作させて頂きました


この日も、久々の来店にも関わらず、店長さんにも声を掛けて頂いて、今でも
いいお付き合いをさせて頂いております

うちにも、「食べに行きました」とか、「他には何処にあるんですか?」などの
問い合わせがたまにあり、そこそこの反響があるようです・・・

なにより、浜勝さんのとんかつやご飯、キャベツ、美味しいもんね


皆さんも、熊本でのお食事の際には是非一度、「とんかつ浜勝」で
陶板壁画「実りの棚田村」を見ながら、美味しい食事をして頂ければ幸いです

「とんかつ浜勝」熊本白山店
熊本市九品寺6丁目3-1 白山通り
(JR南熊本駅より車で2分、富田薬品さん横)
<お知らせ>
浜勝の熊本、広島、北九州、各店の場所や陶板壁画は、「聡窯公式WEB」内の
「Works(作品)ページ」に、紹介しております。