アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年03月12日

上有田駅を作る(3)完成編

鉄ネタの間に、季節の話題を挟む格好で、またまた登場した「鉄道模型」ネタの
「上有田駅を作る」第3弾sign01 (過去の関連記事はカテゴリ「鉄道模型」より)

ちょっとしつこいので、今日で一旦、終わりにしますねsweat01

駅舎の仕上げ(ウェザリング)は、アクリル塗料のブラッシングなどの方法も
ありますが、お手軽感とやり直しがきくという事で、100均パステルを使用scissors

短時間のスクラッチで、多少の壁のゆがみは、ご愛嬌って事にして・・・sweat01
ウェザリングによる、白壁のスス汚れは、よく出てくれましたsmile

外壁にある様々なポスターや、「乗車券は原田商店へ!」って看板は・・・、

PCpcによる「Excel」で、ちゃちゃっと適当に打ち出して、プリントアウトですnote

駅ホーム側にある、「歓迎!ようこそ有田へ!」の横断幕も、同様に・・・

こんな感じで、だいぶ本物を彷彿とさせる出来栄えになったかなsign02

こうなったら、駅構内もsign03、ってな具合で・・・

時計、ベンチ、時刻表、改札、おまけに「有田陶器市」のポスターまで再現・・・coldsweats01
あまりに殺風景なんで、ジオコレ「ザ・人間」より、学生さんを仮置きしてみると・・・

一気に活気付く「朝の通勤風景」note T高校に通う生徒さん達でしょうかsmile
 (なぜか、無人駅のはずの上有田駅の改札に、JR職員の姿が・・・sweat01

上の写真では、日通のトラック(ジオコレ「トラックコレクション」より)を、駅前に
置いてみましたが・・・、

やっぱりなぜか、上有田駅には、軽トラ(これもジオコレ)がよく似合いますねheart01

あ~、なんかここまでやっちゃうと、駅舎周辺もやりたくなってきたなぁ~coldsweats01
また暇ができてやりたくなったら、ご報告します・・・sign02
・・・って、最終回じゃなかったんかいannoy

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ポチッとクリックをばお願いします・・・m(_ _)m  

Posted by 聡窯 辻 at 17:31Comments(4)鉄道模型・Nゲージ