2011年05月27日
日展福岡巡回展
先週から仕事の用事であちこちへ出回るなど、タイトなスケジュールだったため、また1週間程、更新をさぼってました・・・(汗)
先週末の話題ですが、5月21日から第42回「日展」の福岡巡回展が、福岡市美術館(福岡市大濠公園)にて、開催されています!

昨年秋に東京の国立美術館(六本木)で、16回目の入選を果たせました私としても、九州の地元開催の時は、毎年感慨深い気持ちで、関連行事に出席させて頂いております・・・

特に今回展には、同じ現代工芸美術家協会に所属されています、芸術院会員の奥田小由女先生(人形)が、作品解説されたとあって、初日から工芸美術に興味を持たれている学生さんを含め、大勢のギャラリーが見受けられました!

前日の飾り付け指導から、大変緊張感を持ちながらも、私の作品についても「綺麗な作品なので、この感じで頑張ってください。」と、大変有難いお言葉を頂き、今後の作陶に自信が持てそうです・・・
いや~、貴重な時間を過ごす事ができました~・・・(嬉)

奥田先生の作品解説の後半では、司会の方から、地元作家に「一人1分間で自分の作品解説を!」と、急にマイクを渡された時には、あせりましたが・・・(汗)
(さらに、熱い想いがマイクを離さず、3分くらい喋ったような気がする・・・滝汗)

夜に行なわれた開会レセプションでは、奥田先生を囲んで、九州会の作家の皆さんと記念撮影・・・、思い出になる、いい集合写真が撮れました~!
(手前のテーブルのビールが写らなかったら、なお良かったが・・・汗)
日展福岡巡回展は、6月12日(日)まで!
(主催:(社)日展、福岡県、西日本新聞社ほか)
日本最高峰の美術展と呼び声高い「日展」を皆さん是非!!!
先週末の話題ですが、5月21日から第42回「日展」の福岡巡回展が、福岡市美術館(福岡市大濠公園)にて、開催されています!

昨年秋に東京の国立美術館(六本木)で、16回目の入選を果たせました私としても、九州の地元開催の時は、毎年感慨深い気持ちで、関連行事に出席させて頂いております・・・

特に今回展には、同じ現代工芸美術家協会に所属されています、芸術院会員の奥田小由女先生(人形)が、作品解説されたとあって、初日から工芸美術に興味を持たれている学生さんを含め、大勢のギャラリーが見受けられました!

前日の飾り付け指導から、大変緊張感を持ちながらも、私の作品についても「綺麗な作品なので、この感じで頑張ってください。」と、大変有難いお言葉を頂き、今後の作陶に自信が持てそうです・・・
いや~、貴重な時間を過ごす事ができました~・・・(嬉)

奥田先生の作品解説の後半では、司会の方から、地元作家に「一人1分間で自分の作品解説を!」と、急にマイクを渡された時には、あせりましたが・・・(汗)
(さらに、熱い想いがマイクを離さず、3分くらい喋ったような気がする・・・滝汗)

夜に行なわれた開会レセプションでは、奥田先生を囲んで、九州会の作家の皆さんと記念撮影・・・、思い出になる、いい集合写真が撮れました~!
(手前のテーブルのビールが写らなかったら、なお良かったが・・・汗)
日展福岡巡回展は、6月12日(日)まで!
(主催:(社)日展、福岡県、西日本新聞社ほか)
日本最高峰の美術展と呼び声高い「日展」を皆さん是非!!!