アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年05月12日

最高峰の現代工芸が福岡に!

10日(火)より29日(日)まで、九州国立博物館(福岡県太宰府市)の1階ミュージアムホール・エントランスにて、「第50回記念 日本現代工芸美術福岡巡回展」が開催されています。

この美術展は、先月、金沢で開催された同本展の巡回展にあたるもので、本展を代表する基本作品や受賞作品に加え、地元九州から全国でも活躍されている現代工芸作家の最新作品が、一堂に展示公開されています。

九州での巡回展は、実に10年ぶりになるが、特に、開館から5年目になる「九州国立博物館」での開催という事で、我ら現代工芸美術家協会の九州会に所属する作家にとっては、誇りある場所でしょう!

・・・というわけで、9~10日にかけて、関連イベントの参加や、様々なお手伝いのため、行ってきました!

私にとっても、自分の作品はもちろんですが、今回は50回記念という事で、同会を支えて貢献されてきた故人作品数点を特別出品されるという事で、前会長の(故)青木龍山氏や、父(故)辻毅彦の作品が展示されているのを見ると、非常に感慨深かった・・・

会場の2~3階での企画展での観覧者も大変な数だが、エントランス付近という事もあり、初日からかなりの方が訪れていらっしゃるようだ・・・

メディアの関心も高く、各新聞社や各テレビ局の取材もあり(テレビ放送は福岡放送局中心だったみたいですが)、明るく広い会場と注目度の高さに、出品している我々も、胸が高まる・・・(汗)

開会に先立って行なわれた開会式では、同協会の本部から大樋年朗理事長も参加して頂き、巡回展の中でも今回の福岡展の重要さが感じ取れるようだった・・・

(スピーチは三輪嘉六館長、隣りは右から大樋年朗理事長、青木清高九州会会長、厚東孝治同会顧問)

130点以上の出品で飾られた、日本でも最高峰と呼ばれる現代工芸の世界を、皆さん是非、福岡大宰府の地で!!!

「第50回 日本現代工芸美術福岡巡回展」 (九州国立博物館
 5月10日(火)~29日(日)まで!(入場無料)  

Posted by 聡窯 辻 at 18:33Comments(0)個展・美術展