アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年09月29日

三越展に感謝!

福岡三越9F美術画廊で開催していました「辻聡彦作陶展」が、昨日28日(火)に終了しました!

会期中に本当に多くの方にご来場頂き、また私の予想を大きく超える作品に対しての反響があり、私の作品たちも、色んな所にお嫁に行く事になりました。
心より、感謝申し上げます!

今回の作品のテーマ「白と青・線刻の世界」は、今までやってきた色んな新しい色合いを、少し整理しながら、もう一度、有田磁器の美しい「白」と、濃淡で深みを持つ「青」を最大限生かしながら、独自の線刻表現やその風景から感じる世界観、自分らしさを出せるテーマの個展にしたい!・・・

・・・と思っていたので、新聞各社さんの取材を通しての感想や、ご来場の方からのご意見、ご感想の中でも、私が表現したかった作品、会場の展示や雰囲気にも、ピッタリとリンクしたのかな?、って思ったりして、少し自信になりました!

今回の目玉?でもあった代表作の大鉢「風そよぐ」(日本現代工芸美術展本会員出品作)の大作も、すごく気に入って頂いたお客様の元にお邪魔する事になりまして、喜ばしい限りです!

福岡や九州各地をテーマにした陶額や、これもご当地?福岡の街並み珈琲碗やフィレンツェ風のマグ、食器等にも関心が多く集まり、

感謝、感謝の一週間でした。
ご高覧の皆様、本当に有難うございましたm(_ _)m

ちなみに、後半は三越フランスフェアに加え、ソフトバンクホークスの優勝セールで、さらに大変な賑わいでしたよ・・・(汗)  

Posted by 聡窯 辻 at 17:34Comments(2)個展・美術展