2010年09月29日
三越展に感謝!
福岡三越9F美術画廊で開催していました「辻聡彦作陶展」が、昨日28日(火)に終了しました!

会期中に本当に多くの方にご来場頂き、また私の予想を大きく超える作品に対しての反響があり、私の作品たちも、色んな所にお嫁に行く事になりました。
心より、感謝申し上げます!

今回の作品のテーマ「白と青・線刻の世界」は、今までやってきた色んな新しい色合いを、少し整理しながら、もう一度、有田磁器の美しい「白」と、濃淡で深みを持つ「青」を最大限生かしながら、独自の線刻表現やその風景から感じる世界観、自分らしさを出せるテーマの個展にしたい!・・・

・・・と思っていたので、新聞各社さんの取材を通しての感想や、ご来場の方からのご意見、ご感想の中でも、私が表現したかった作品、会場の展示や雰囲気にも、ピッタリとリンクしたのかな?、って思ったりして、少し自信になりました!

今回の目玉?でもあった代表作の大鉢「風そよぐ」(日本現代工芸美術展本会員出品作)の大作も、すごく気に入って頂いたお客様の元にお邪魔する事になりまして、喜ばしい限りです!

福岡や九州各地をテーマにした陶額や、これもご当地?福岡の街並み珈琲碗やフィレンツェ風のマグ、食器等にも関心が多く集まり、

感謝、感謝の一週間でした。
ご高覧の皆様、本当に有難うございましたm(_ _)m

ちなみに、後半は三越フランスフェアに加え、ソフトバンクホークスの優勝セールで、さらに大変な賑わいでしたよ・・・(汗)

会期中に本当に多くの方にご来場頂き、また私の予想を大きく超える作品に対しての反響があり、私の作品たちも、色んな所にお嫁に行く事になりました。
心より、感謝申し上げます!

今回の作品のテーマ「白と青・線刻の世界」は、今までやってきた色んな新しい色合いを、少し整理しながら、もう一度、有田磁器の美しい「白」と、濃淡で深みを持つ「青」を最大限生かしながら、独自の線刻表現やその風景から感じる世界観、自分らしさを出せるテーマの個展にしたい!・・・

・・・と思っていたので、新聞各社さんの取材を通しての感想や、ご来場の方からのご意見、ご感想の中でも、私が表現したかった作品、会場の展示や雰囲気にも、ピッタリとリンクしたのかな?、って思ったりして、少し自信になりました!

今回の目玉?でもあった代表作の大鉢「風そよぐ」(日本現代工芸美術展本会員出品作)の大作も、すごく気に入って頂いたお客様の元にお邪魔する事になりまして、喜ばしい限りです!

福岡や九州各地をテーマにした陶額や、これもご当地?福岡の街並み珈琲碗やフィレンツェ風のマグ、食器等にも関心が多く集まり、

感謝、感謝の一週間でした。
ご高覧の皆様、本当に有難うございましたm(_ _)m

ちなみに、後半は三越フランスフェアに加え、ソフトバンクホークスの優勝セールで、さらに大変な賑わいでしたよ・・・(汗)
Posted by 聡窯 辻 at 17:34│Comments(2)
│個展・美術展
この記事へのコメント
三越での個展お疲れ様でした
自分らしさを出された個展、反響があり
大成功でしたね。
27日の西日本新聞にも聡窯さんの記事が
載ってましたよ。
自分らしさを出された個展、反響があり
大成功でしたね。
27日の西日本新聞にも聡窯さんの記事が
載ってましたよ。
Posted by ありたのトド at 2010年09月29日 19:45
ありたのトドさん、こんにちは!
なにかとバタバタ、返事が遅くなりましたm(_ _)m
三越展では皆様のお陰で盛況の中、終える事ができました!
新たな試みと新聞などの報道、三越スタッフの方々の支えあっての会期でした!
応援コメントありがとうございました!
なにかとバタバタ、返事が遅くなりましたm(_ _)m
三越展では皆様のお陰で盛況の中、終える事ができました!
新たな試みと新聞などの報道、三越スタッフの方々の支えあっての会期でした!
応援コメントありがとうございました!
Posted by 聡窯 辻
at 2010年10月03日 18:35
