2009年11月07日
さくら号復活RUN
駅前の家に生まれ育ち、子供の頃から当たり前のように眺めていた、
ブルートレイン「さくら号」
本日、11月7日(午後3時58分頃)、上有田駅に登場

ホント、久しぶりの再会でした
牽引していたのは、長崎から大村線で早岐経由で走ってきたこともあり、
ディーゼル機関車のDE10の重連結
(大村線は電化されてないしね
)

駅ホームに入る時の、あの懐かしい「ピーッ!」という
甲高い警笛がカッコイイ
「さくら」のプレートが懐かしい!
あの国鉄色の赤が眩しい!
サイドの油や埃の汚れ具合、ウェザリングが渋い!
(・・・模型やないちゅうねん
)

客車のブルーが光に映えて、鳥肌もんです
鉄道模型ちゃんねるでお馴染み、鉄ドルこと豊岡真澄ちゃんも、
この客車のどこかに、乗っているらしいじゃないか~(我はアキバやないよ
)

そして嬉しいことに、行き先表示は、ナント「東京」って出てるぞ~
(ホントは門司港まで運行したみたいですが・・・)

この駅の特徴でもある、トンネルに消えていく姿まで、絵になりますな~
上有田駅での通過時間、わずか約30秒のご対面
あこがれのさくらちゃん
またぜひ、この場所でお会いしたいものです
ブルートレイン「さくら号」

本日、11月7日(午後3時58分頃)、上有田駅に登場


ホント、久しぶりの再会でした

牽引していたのは、長崎から大村線で早岐経由で走ってきたこともあり、
ディーゼル機関車のDE10の重連結



駅ホームに入る時の、あの懐かしい「ピーッ!」という
甲高い警笛がカッコイイ

「さくら」のプレートが懐かしい!
あの国鉄色の赤が眩しい!
サイドの油や埃の汚れ具合、ウェザリングが渋い!
(・・・模型やないちゅうねん


客車のブルーが光に映えて、鳥肌もんです

鉄道模型ちゃんねるでお馴染み、鉄ドルこと豊岡真澄ちゃんも、
この客車のどこかに、乗っているらしいじゃないか~(我はアキバやないよ


そして嬉しいことに、行き先表示は、ナント「東京」って出てるぞ~

(ホントは門司港まで運行したみたいですが・・・)

この駅の特徴でもある、トンネルに消えていく姿まで、絵になりますな~

上有田駅での通過時間、わずか約30秒のご対面

あこがれのさくらちゃん

またぜひ、この場所でお会いしたいものです
