アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年10月13日

島原半島には・・・

雲仙へと向かう道中の景色も、けっこう楽しいものですface02
諫早ICを降りてからの国道57号線沿いで、早速迎えてくれるのが、
諫早~島原間を行き来する、島原鉄道(通称:シマテツ)のかわいい
黄色のラッピングカーが走る景色icon22

秋のこの時期、田んぼの稲穂の色がベストマッチしていて、実にかっこいいicon06
以前は、島原半島を、ぐるっと一周していましたが、南西部は残念ながら
廃線となり、既に線路も撤去され、今では錆と油で茶色くなった鉄道特有の
砂利だけが寂しく残っている・・・icon10

島原方面と小浜方面に分かれた後の海岸線には、橘湾と普賢岳を望める
愛野展望所からの景色が素晴らしいface05

青く穏やかな橘湾、シルエットがはっきりわかる普賢岳、遠くに見える野母半島、
・・・なんか、スケッチしたくなる景色ですね~face02

愛野展望所から下ったすぐ先にあるは、千々石の棚田・・・

ご存知棚田百選にも選ばれている、山間部からふもとまで、規則正しく
並べられている石積の棚田で有名で、写真を撮りに来る人も多い所icon22

それから15分も走れば、有名な小浜温泉が見えてきますface02

この位置から、遠くに見える小浜の町を眺める度に、10数年も前に行った、
スペイン南部の港町を思い出すのは、なんでだろう?
雰囲気が似ているような、また、全然違うような・・・、持ったイメージかな~?

島原半島外周を、ぐるっと一周のんびりドライブicon17、ってのもいいもんですねicon01  

Posted by 聡窯 辻 at 19:17Comments(2)行ってきました