2009年10月03日
現代工芸WEB
私も所属している日展作家の中の団体、現代工芸美術家協会の
九州支部でも、簡単なホームページがあったんですが、情報量も更新も少なく、
リニューアルを検討されていたんですが、事務や広報をお手伝いしていた事から
私(辻聡彦)が制作担当する事になってしまった・・・
さて困ったぞ!と悩んでたんだけど、とりあえず出来る分だけやってみるか
って具合に9月に入ってから、仕事の合間に取り組んで・・・約1ヶ月
昨夜ようやく、リニューアル一般公開してみました

青木清高会長の挨拶文をトップページに据え、九州会ニュース、概要の他、
資料と写真集めに苦労した(継続中ですが)作家会員紹介は、自慢の
ページに仕上げる事ができました
(約50名の顔や作品を紹介してます!)
そして、本協会ならではの、特集「青木龍山」のページを設ける事に
皆さん是非、日展作家の情報ツールとして、閲覧頂ければ幸いです
「現代工芸美術家協会九州会WEB」
(Yahoo!やGoogleなど検索エンジンで、キーワード「現代工芸九州会」でも
検索できます)
九州支部でも、簡単なホームページがあったんですが、情報量も更新も少なく、
リニューアルを検討されていたんですが、事務や広報をお手伝いしていた事から
私(辻聡彦)が制作担当する事になってしまった・・・

さて困ったぞ!と悩んでたんだけど、とりあえず出来る分だけやってみるか

って具合に9月に入ってから、仕事の合間に取り組んで・・・約1ヶ月

昨夜ようやく、リニューアル一般公開してみました


青木清高会長の挨拶文をトップページに据え、九州会ニュース、概要の他、
資料と写真集めに苦労した(継続中ですが)作家会員紹介は、自慢の
ページに仕上げる事ができました

そして、本協会ならではの、特集「青木龍山」のページを設ける事に

皆さん是非、日展作家の情報ツールとして、閲覧頂ければ幸いです

「現代工芸美術家協会九州会WEB」
(Yahoo!やGoogleなど検索エンジンで、キーワード「現代工芸九州会」でも
検索できます)