2009年08月26日
北の国から
決して、倉本聰ゆかりの地を訪ねてばかりいるわけではないのだが、
風のガーデンを訪ねたとあれば、ここも足を延ばして見ておきたい
国民的人気ドラマ「北の国から」の麓郷にある、「五郎の石の家」

言わずと知れた、田中国衛さん扮する黒板五郎が1989年帰郷で3年がかりで
作ったとされる、五郎の5番目の家らしい・・・(5件も作ってたのね
)

五郎の家を眺める展望台には、“今も五郎さんが一人で暮らしている家なので、
迷惑をかけないように”と倉本聰さんによる注意書きがあった。

最近は、近くまで車で行けるとはいえ、7月にもこの辺りでも熊が出たらしい

近くの「拾ってきた家」では、2002年遺言?で登場する
廃材(路線バスなど)で作った「純と結の家」なども見る・・・
(やっぱり、「倉本聰ワールドを訪ねて」みたいになってきた
)

他にも、五郎が作った「雪子の家」、「正彦とすみえの家」などなど・・・
いっぱい写真撮ったけど、倉本聰ワールドはこのへんで・・・m(_ _)m
次は少し角度を変えて、富良野の旅をお届けします
まずは、今日(26日)からの大阪高島屋「辻聡彦作陶展」に行ってきま~す
風のガーデンを訪ねたとあれば、ここも足を延ばして見ておきたい

国民的人気ドラマ「北の国から」の麓郷にある、「五郎の石の家」

言わずと知れた、田中国衛さん扮する黒板五郎が1989年帰郷で3年がかりで
作ったとされる、五郎の5番目の家らしい・・・(5件も作ってたのね


五郎の家を眺める展望台には、“今も五郎さんが一人で暮らしている家なので、
迷惑をかけないように”と倉本聰さんによる注意書きがあった。

最近は、近くまで車で行けるとはいえ、7月にもこの辺りでも熊が出たらしい


近くの「拾ってきた家」では、2002年遺言?で登場する
廃材(路線バスなど)で作った「純と結の家」なども見る・・・

(やっぱり、「倉本聰ワールドを訪ねて」みたいになってきた


他にも、五郎が作った「雪子の家」、「正彦とすみえの家」などなど・・・
いっぱい写真撮ったけど、倉本聰ワールドはこのへんで・・・m(_ _)m
次は少し角度を変えて、富良野の旅をお届けします

まずは、今日(26日)からの大阪高島屋「辻聡彦作陶展」に行ってきま~す

Posted by 聡窯 辻 at 09:47│Comments(0)
│取材・スケッチ