アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年04月17日

セントレアより

名古屋から帰郷して4日目、余韻に浸る間もなく、留守中山積みの仕事を
ひとつひとつこなしながら、気がつけばブログ更新も間々ならず・・・sweat01
そこで、出張の度に恒例となってしまった、写真整理を兼ねての振り返り企画note

まずは個展最終日、九州へ帰る際にナイトフライトとなった、中部国際空港
セントレアよりsmilescissors

銀河鉄道999の宇宙ステーションのような、近代的な空港内には、
昭和30年代を思わせるような造りの、レトロな街並みが再現されているsign01

この一角には、名古屋名物ういろうや、手羽先やまちゃんの店に混ざって、
懐かしそうな駄菓子屋さんが・・・heart03

フライトの時間まで、時間があったので、なんとなくブラブラ散策scissors
常滑の近くに位置するこの空港からのアクセスは、名古屋市内まで約40分の
名鉄常滑線(知多半島方面)を走る特急が快適でしたね~train

しかし、この特急(写真左)2000系(ミュースカイは青い車両)っていうらしいが、
なんか、宮崎駿の千と千尋・・・に出てくる「カオナシ」みたいで、フッと笑えるっbleah  

Posted by 聡窯 辻 at 16:38Comments(2)行ってきました

2010年04月14日

名古屋三越展終了!

昨夜(13日)深夜に12日ぶりの我が家に帰ってまいりましたscissors
この度の、名古屋三越栄・特選画廊での「辻聡彦作陶展」では、期間中、
大変多くの方々にご来廊いただきまして、誠にありがとうございましたsmile

今展では、同フロアで会期中、三越イタリアフェアが開催されていた事もあり、
「イタリアの風景を刻む」と題しての作品展との関連性がヒットした形になり、

イタリアに行かれた事がある方、関心がある方などのご来廊も目立ちましたnote

一方で、白川郷の風景、日本の田園風景や棚田、今回初挑戦した葛飾北斎の
「富嶽三十六景」を描いた陶額などにも、多くの方が関心を寄せて頂きまして、
今後の自信とヒントになったような気がしますsmile

私自身の自信作でもあった、大胆な彫りと繊細な色合いを生かした大鉢
「旋律」や、案内状にも掲載した、イタリアの象徴でもあるフィレンツェの大聖堂
ドゥーモを描いた陶額「フィレンツェ遠望」などの大作も、お客様に気に入って頂き、
お嫁に行く(お求め頂き)事になりまして、感謝、感謝でございますnote

また次回、新たな挑戦の先に出来上がった新作の数々を、名古屋の皆様に
ご覧頂けるよう、頑張りたいと思いますsign01

今後とも、ご指導、応援の程、よろしくお願い申し上げますsign03
会期中のご来廊、作品のお求め、誠にありがとうございましたm(_ _)m  

Posted by 聡窯 辻 at 18:39Comments(0)個展・美術展

2010年04月11日

名古屋城の桜

名古屋でも今年最後の見頃となったこの週末sign01
曇り空の中、名古屋城のある、名城公園でも多くの花見客が訪れた・・・と思うsmile

・・・と思う、なぜなら、今日も個展最中で、もちろん会場に一日いたので、
これらの写真は、会期前に撮ったものなので・・・coldsweats01

城の外堀から延びる桜も、きれいだったですよscissors (先週の話ですけど・・・sweat01

今年はちょうど、名古屋開府400年らしく・・・、

この時期の夕方からは、綺麗にライトアップsmile
闇夜に浮かび上がる名古屋城も見てみたいなぁ~heart02  

Posted by 聡窯 辻 at 19:58Comments(0)春夏秋冬

2010年04月08日

幻のMR100形!!!

個展2日目、会場へのお客様は、昨日と比べれば少なめでしたが、昨日同様、
私のお気に入り作品が、今日もいくつかお嫁に行きましたscissors

夕方から、ぶらっと栄周辺を散策、そこで偶然見つけた、待望の一品smileheart04
Nゲージ車両、ま、まぼろしの松浦鉄道 MR100形note

TOMIXから2003年に発売され、その後、全国で品切れ、NETオークションでも
無いとまで言われて、幻とされていた、その一品が目の前にあったlovely

発売当時になんだかんだで買い損ね、いつの間にか市場になくなっていた品、
まさか、名古屋の地で出会えるとは・・・、迷わず買いですheart02
松浦地区在住の模型鉄なら、そうしますよね~sweat01

見よsign01この前面の「佐世保行」、「ワンマン」の表示scissors
ヘッドライト、テールライトに加え、なんと室内照明ユニット搭載ですcoldsweats01

先月作った自作ストラクチャー「上有田駅舎」(参照カテゴリ:「鉄道模型」)には、
似合いませんが・・・、(有田~伊万里~平戸~佐世保の区間だもんねbleah
早くNゲージ線路で走らせたいなぁ~note
13日まで、名古屋に滞在につき、来週までお預けですsweat01

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ポチッとクリックをばお願いします・・・m(_ _)m  

Posted by 聡窯 辻 at 21:38Comments(4)鉄道模型・Nゲージ

2010年04月07日

名古屋個展初日

いよいよ始まりました、名古屋三越栄・美術特選画廊での
「辻聡彦作陶展」、今日(7日)~13日までの一週間の会期ですsmile

今日から、同フロアでは、イタリアフェアが大々的に行われ、開店直後から
多くの方が訪れ、美術画廊にも、本当に沢山の方にご来廊いただきましたnote

(写真は寂しい感じですが、夕方お客様が切れた時しか撮影できなかったのでsweat01

今回は、名古屋三越催事ののイタリアフェアにちなんで、私の作陶展も、
「イタリアの風景を刻む」と題して、開催しておりますscissors
イタリアの風景をモチーフにした、陶額や花器などは、おいおい紹介するとして、
今回は、初めて挑戦した作品も、多く紹介・展示していますsign01
その中でも挑戦・展示公開するにあたって、かなり勇気がいった作品がこちらnote

誰もが知っている、葛飾北斎「富嶽三十六景」の一枚smile
かつて祖父である(故)辻一堂が手掛けた、同シリーズ尺皿を今回、陶板に挑戦note
自分のスタイルである、線刻と、絵付けを持ち込んで、いわゆる平成版の、
辻聡彦仕様、ってとこでしょうかsign02

そして、もう1作品sign01、今回の自分の代表作のひとつnote

染付金彩大鉢「旋律」 (辻聡彦 作)
こちらは、ロクロ成形の後、大胆な線刻でリズムを付け、淡い色合いで吹き付けnote
自分でも大変気に入っている一品ですが、多くのお客様の目に止めて頂きまして、
初日の今日、早速、お嫁に行く事になりましたsmile
初日から、感謝、感謝の一日sign03 
誠に有難うございましたm(_ _)m

明日も良い一日になりますようにpaper  

Posted by 聡窯 辻 at 20:18Comments(4)個展・美術展

2010年04月06日

聖地初戦でG倒!

名古屋4日目だけど、タイトルは「頑張れタイガース!」scissors
・・・というか、ナゴヤドーム観戦日記の番外編です・・・coldsweats01

まさに「猛虎襲撃!」wobbly
今夜は聖地「甲子園」の開幕戦scissorsしかも巨人戦smile
アニキ金本&新井のアベックアーチ、最後は藤川球児が締めてG倒ですscissors

私はというと、今日も朝からご挨拶回りをさせて頂いて(今日は遠方まで足を
延ばしました)、夕方から飾り付け、閉店(午後8時)間際になんとか終わらせ、
またもや、ブログ写真&ネタ無しsweat01
・・・んなわけで、先日のナゴヤドームの「おまけ写真」ですcoldsweats01

熱狂的な虎ファンの外人さん3人組ですが・・・、えーと、右から
「トラちゃん」、「ピカチュウsign02」、「ゴ、ゴジラsign02」ですかup
わけわかんないですが、」とにかく、大勢のファンから写真を求められてましたcoldsweats01
頑張れ!タイガース!!!

・・・私も、明日から個展頑張ります・・・m(_ _)m
名古屋三越7階・美術大画廊「辻聡彦作陶展」note
みなさん、応援、よろしくお願いしますsmilepaper  

Posted by 聡窯 辻 at 21:46Comments(0)頑張れタイガース!

2010年04月05日

UFOのレーザービーム?

名古屋滞在3日目、今日も個展会期前のご挨拶回りを一日やっておりまして、
ブログのネタになる程の話題がなかったなぁ~、と思いきや、夕方飲みに行く際に
見た風景に、ちょっと目を奪われました・・・wobbly

まるで、UFOが降り立ったような光景が・・・sign02
(ちょっと大げさですけど・・・coldsweats01

UFOからのレーザービームが、名古屋の繁華街・栄のテレビ塔を攻撃sign03
・・・かと思いきや・・・sign02

今日(5日)まで5日間限定でやっているスペシャルイベントらしいconfident
(思わず近くの警備員さんに聞いてしまいました・・・sweat01

よくパチンコ屋のオープンかなんかで、見るレーザービームみたいな感じですが、
こんなにピンポイントで、遠くにあるテレビ塔に当てているのに、感動したんで・・・
嬉しくなって、しばし見とれてましたscissors、いい時に見れたなぁ~heart02

しかし、夜景が綺麗やな~heart04
この公園で思い出すのは、前回、夏に訪れた時に、日テレ24時間テレビの
生中継の野外ステージで、夏川りみが歌ってた「なだそうそう」に感動した事note

あ、そうそう、このUFOらしきオブジェは、2分おきにテレビ塔と、真上の天空を
交互に照らしているらしいsmile ・・・(これも警備員さんの話)
手をかざしたりして、光線の角度を変えようとするヤカラがいるらしく、
そのため、警備しているらしい・・・、お疲れ様ですconfident  

Posted by 聡窯 辻 at 22:00Comments(0)行ってきました