2010年04月27日
上有田駅の風景
有田陶器市に合わせ制作した、「有田の風景」第2弾が、会期突入間際になって
今日やっと窯上げし、なんとか展示に間に合いそうです
陶器市に先駆けて、ちらっとブログ上で初公開しようかな

染錦陶額「上有田駅の風景」 辻 聡彦 作
工房(聡窯)の近くにある、お馴染みの上有田駅と、遠方にそびえ立つ大神宮
駅前通りには、さりげなく桜並木を配置してみました
この新作陶額の絵の中には、上有田駅に滑り込む列車、佐世保線を
代表する「ハウステンボス&みどり号」が描かれていますが、
実は、この絵の他に絵違いが2枚
全3種類が存在
するのです

そこで緊急お知らせ
今回の有田陶器市期間中、この陶額「上有田駅の風景」全3種類を・・・、
聡窯の全3店舗にて展示します
①聡窯本店工房ショールーム、②聡窯上有田駅前通り店、③聡窯札の辻店
みなさん是非、3店舗を回って、3つの絵の違いを言い当ててください
ヒントは列車・・・
お店の店員に告げて頂くか、コメントやメールでもお待ちしておりますよ
(応募かスタンプラリーか、なんか考えなきゃいけないかなぁ~
)
今日やっと窯上げし、なんとか展示に間に合いそうです

陶器市に先駆けて、ちらっとブログ上で初公開しようかな


染錦陶額「上有田駅の風景」 辻 聡彦 作
工房(聡窯)の近くにある、お馴染みの上有田駅と、遠方にそびえ立つ大神宮

駅前通りには、さりげなく桜並木を配置してみました

この新作陶額の絵の中には、上有田駅に滑り込む列車、佐世保線を
代表する「ハウステンボス&みどり号」が描かれていますが、
実は、この絵の他に絵違いが2枚

全3種類が存在



そこで緊急お知らせ

今回の有田陶器市期間中、この陶額「上有田駅の風景」全3種類を・・・、
聡窯の全3店舗にて展示します

①聡窯本店工房ショールーム、②聡窯上有田駅前通り店、③聡窯札の辻店
みなさん是非、3店舗を回って、3つの絵の違いを言い当ててください

ヒントは列車・・・

お店の店員に告げて頂くか、コメントやメールでもお待ちしておりますよ

(応募かスタンプラリーか、なんか考えなきゃいけないかなぁ~
