2011年02月20日
連結も見納め?(博多駅にて)
昨日から続いている、どーでもいいであろう博多駅でのプチ撮影「鉄ネタ」後編です・・・(汗)

こうやって783系同士が連結するシーンが見られるのも、ダイヤ改正までのあとわずからしい・・・(寂)

赤いハウステンボス号&みどり号(佐世保方面行)と、シルバーのハイパーかもめ(長崎方面行)とが連結して、肥前山口駅までは、実に16両?になる、ローカルでは長い編成だ!

「リレーつばめ」として使われた787系が、長崎本線に導入されるのを機に、このハイパーくんが姿を消すらしい・・・

(上の写真は、以前撮っていた787系「リレーつばめ」)

あ、そういえば、この坂本龍馬のラッピングももう見れなくなりました。
これも、地元(有田周辺)で撮っておいて良かった~・・・

飲み会のついでで降り立っただけの博多駅で、わずか数分ばかりの間に、こんなにカラフルな列車がたくさん集結している博多駅は、いるだけで実に楽しい・・・と思っているのは、私だけ???・・・(汗)

こうやって783系同士が連結するシーンが見られるのも、ダイヤ改正までのあとわずからしい・・・(寂)

赤いハウステンボス号&みどり号(佐世保方面行)と、シルバーのハイパーかもめ(長崎方面行)とが連結して、肥前山口駅までは、実に16両?になる、ローカルでは長い編成だ!

「リレーつばめ」として使われた787系が、長崎本線に導入されるのを機に、このハイパーくんが姿を消すらしい・・・

(上の写真は、以前撮っていた787系「リレーつばめ」)

あ、そういえば、この坂本龍馬のラッピングももう見れなくなりました。
これも、地元(有田周辺)で撮っておいて良かった~・・・

飲み会のついでで降り立っただけの博多駅で、わずか数分ばかりの間に、こんなにカラフルな列車がたくさん集結している博多駅は、いるだけで実に楽しい・・・と思っているのは、私だけ???・・・(汗)