アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年02月17日

窯大の成形授業

毎年、佐賀県立有田窯業大学で、非常勤講師として週に一度、「成形」の授業に携わっていますが、なかなか大学内で写真を撮る事がないので、あまり話題にしてきませんでした・・・

・・・ですが、よく覗かせてもらっている、窯大を代表するAmebaブロガーの先生(ブログ名:窯大松尾さん)のブログ記事に載せて頂いていたので、写真をお借りしながら、今日はその話題を!

今年も、後期の課題である鉢&皿のロクロ成形の授業が、10数週間の実習を経て、この度、無事焼き上がりました!

半年足らずの短い期間で、みんな苦闘しながら、でもその中で努力しながら、昨年より一回り大きい器を(ロクロで)挽けるようになり、私もホッとしました・・・

加飾も「彫り」あり、凝った「絵付け」ありと、それぞれの個性も出せました。

まだまだみんな発展途上の段階ですが、今回、自分が作った器を長く食卓で愛用しながら、10年後は、これらの器を見て、恥ずかしく思えるように、一周りも二周りも成長してほしいですね!

(追伸)松尾先生、写真の提供、ありがとうございました・・・m(_ _)m
・・・っていうか、お借りしました。どうぞご了承くださいませ・・・(汗)  

Posted by 聡窯 辻 at 15:29Comments(2)作陶日記