2011年02月11日
窯炊き終了~!
先月から春に向けての大作などを制作してましたが、作品を世に出すタイムリミットが迫る中、休日も返上しながら素焼、絵付け、釉掛けと、気持ち的にも何かとバタバタしてたので、途中の工程をすっかり写真を撮り忘れてまして・・・
そんなわけで、いきなりのようですが、昨日は本窯焼成でした・・・(汗)

最後あたりの工程は、ラストスパートみたいに、寝不足の中、約18時間もの「本窯」に突入したので、かなりしんどかった・・・(疲)

しかし、最後の力を振り絞って、特にこの一瞬に集中力と炎を止める判断力(タイミング)に、全神経を注ぎ込みました・・・

今回は撮影するため、17年うち(聡窯)を手伝ってくれているFくんに揚手見を出してもらいました。

「ジューッ!」という音とともに、水で瞬間冷却!
釉薬の溶け具合や色合いを見るための見本みたいなものですが・・・
すばやさを要求される作業なので、あせってピンボケです・・・(汗)

今回もいい色に焼けているみたいで、ひと安心・・・
長い長い戦いに終止符を打ち(当然、窯上げ後から、また戦いは続きますが・・・)、昨夜から今日にかけては、久しぶりに爆睡・・・zzz
本日の目覚めは午前10時、睡眠時間11時間・・・
さすがにちょっと寝すぎですね・・・(汗)
そんなわけで、いきなりのようですが、昨日は本窯焼成でした・・・(汗)

最後あたりの工程は、ラストスパートみたいに、寝不足の中、約18時間もの「本窯」に突入したので、かなりしんどかった・・・(疲)

しかし、最後の力を振り絞って、特にこの一瞬に集中力と炎を止める判断力(タイミング)に、全神経を注ぎ込みました・・・

今回は撮影するため、17年うち(聡窯)を手伝ってくれているFくんに揚手見を出してもらいました。

「ジューッ!」という音とともに、水で瞬間冷却!
釉薬の溶け具合や色合いを見るための見本みたいなものですが・・・
すばやさを要求される作業なので、あせってピンボケです・・・(汗)

今回もいい色に焼けているみたいで、ひと安心・・・
長い長い戦いに終止符を打ち(当然、窯上げ後から、また戦いは続きますが・・・)、昨夜から今日にかけては、久しぶりに爆睡・・・zzz
本日の目覚めは午前10時、睡眠時間11時間・・・
さすがにちょっと寝すぎですね・・・(汗)