2011年02月05日
黄色い帯と青い帯
長崎本線を走る列車に、私も大好きでNゲージでも所有する「885系」という特急がありますが、俗に言う黄色い帯の「白いかもめ」が、有明海沿線の道を走っていた時に併走していたので、先回りして里信号所で待ちました!

やっぱり、このカーブを走り抜ける「振り子式列車」は、カッコイイ!

出先のついでに、気軽な気持ちで立ち寄ったので、連写モードで撮るのを、また忘れてしまった・・・(汗)
よくすれ違う事が多い信号所なんで、しばらくしていると、今度は上りの885系が来るのが見えたので、またカメラを構える・・・

今度は青い帯、俗に言うソニック編成の「白いソニック」!

同型の色違いで、「かもめ」に「ソニック」・・・なんだかややこしいが・・・
これに加えて長崎本線では現在、783系の「かもめ」っていうのがあり、みどり&ハウステンボス号の同型色違いなんだけど、名前はかもめ・・・

3月からは783系「かもめ」が無くなり、「リレーつばめ」でお馴染みの787系が、「かもめ」として運行するそうだ・・・
んで、九州新幹線が「つばめ」に「さくら」に「みずほ」・・・
なんだか、ブルートレインの名前みたいで、まだしっくりきませんが・・・
ごちゃごちゃになっている人はいますか?
結論! 結局ここ(長崎本線)を走っている特急は、みんな「かもめ」です・・・(汗)

やっぱり、このカーブを走り抜ける「振り子式列車」は、カッコイイ!

出先のついでに、気軽な気持ちで立ち寄ったので、連写モードで撮るのを、また忘れてしまった・・・(汗)
よくすれ違う事が多い信号所なんで、しばらくしていると、今度は上りの885系が来るのが見えたので、またカメラを構える・・・

今度は青い帯、俗に言うソニック編成の「白いソニック」!

同型の色違いで、「かもめ」に「ソニック」・・・なんだかややこしいが・・・
これに加えて長崎本線では現在、783系の「かもめ」っていうのがあり、みどり&ハウステンボス号の同型色違いなんだけど、名前はかもめ・・・

3月からは783系「かもめ」が無くなり、「リレーつばめ」でお馴染みの787系が、「かもめ」として運行するそうだ・・・
んで、九州新幹線が「つばめ」に「さくら」に「みずほ」・・・
なんだか、ブルートレインの名前みたいで、まだしっくりきませんが・・・
ごちゃごちゃになっている人はいますか?
結論! 結局ここ(長崎本線)を走っている特急は、みんな「かもめ」です・・・(汗)