アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年10月15日

みずあかり(後編)

熊本城周辺で開催されたお城祭り「みずあかり」の後編です。

熊本城から延びる辛島公園内にも、灯篭の灯かりが訪れた人々を癒します!

LEDを使ったイルミネーションよりも、やっぱりロウソクの灯かりは温かみがあって、ゆらりゆらり・・・、いいですね~

お城の周りのお堀の水辺にも、無数の竹筒の中の灯かりが、ゆらりゆらり・・・

写真が暗くてわかりにくいですが、ものすごい人手でした・・・(汗)
3連休の中日にあたる10日の日曜日、この日は市内外、県内外から、いったいどのくらいの人が訪れたんでしょうか・・・?

歴史復活!秋のくまもと「お城祭り」!
10月17日まで、色んなイベントが行なわれているみたいですよ!  

Posted by 聡窯 辻 at 17:55Comments(0)行ってきました

2010年10月14日

みずあかり(前編)

熊本出張中、またまたブログをさぼって1週間ぶりの更新です・・・(汗)
熊本での出来事を振り返り、まずは個展の話題ではなく、熊本城周辺で行なわれていた「お城まつり」の話題!

10月9・10日の2夜にわたって開催された熊本城周辺を灯かりで飾る「みずあかり」というイベント!

幻想的な光は、無数の竹筒の中にロウソクの灯を点してあります!

加藤清正像の周りも、クリスマスみたいなイルミネーションに飾られて・・・

多くの人手と煌びやかな光に囲まれて、なんだか清正公も落ち着かない様子・・・(笑)

こちらはお城側から阪神百貨店を望む通り・・・(当時は歩行者天国です)

後半へつづく・・・  

Posted by 聡窯 辻 at 17:44Comments(2)行ってきました

2010年10月05日

目指せ日本一!?

今週はくまもと阪神の美術画廊に個展でお世話になっております(11日まで)!
我らが応援する阪神タイガースにとっても、先週から激動の週間になりました・・・(汗)
現在、各地の阪神百貨店では、「目指せ日本一!応援感謝セール」が行われている最中だと思いますが、ここ熊本でも「六甲颪」が店内に流れる中、盛大に開催されています!

先週から熊本入りしている「佐賀ん人」の阪神ファンにとっては惜しくも中日の優勝で幕を閉じたペナントレースでしたが・・・
先週の「くまもと阪神」正面玄関の看板はこうでした!

「勝っても負けても」・・・

ちょっと弱気なような気がしてましたが、嫌な予感が的中!!!
右下にあるマジックナンバーのカウントダウンボードが「7」のままで止まってたかと思えば、あっという間に撤去され、あれよあれよといううちに、逆転でドラ優勝・・・

しかし、かすかな可能性の逆転日本一に向けて、まだまだ応援します!
頑張れ!阪神タイガース!!!

ついでにマートンのシーズン最多安打おめでとう!
ブラゼルもホームラン王、取ってや~!!!  

Posted by 聡窯 辻 at 23:24Comments(0)頑張れタイガース!

2010年10月04日

16区のケーキ

先週の福岡三越での個展が終わった後は、ホッとする間もなく数日前から熊本入り、今日飾り付けを済ませ、明日から(11日まで)「くまもと阪神」美術画廊にて、「辻聡彦作陶展」です!

さて、その熊本での個展の話題は後日改めてするとしまして、今日は福岡三越での個展会場横で行なわれた「フランスフェア」から・・・(汗)

福岡市在住の方なら多くの方がご存知であろう、フランス菓子店「16区」!

今の季節オススメなのは、マロンケーキだそうです・・・(シェフの三嶋店長さん談)
私実は、甘いスイーツ系は少し苦手なんですが、これは絶品でしたっ!

三嶋シェフさんに個展会場で偶然、私作のスペインの陶額を気に入ってお求め頂いたのがきっかけで、色んなお話を伺い16区さんのケーキを買わせて頂いたんですが、さすがフランスフェア代表のスイーツの店、一口?で気に入ってしまいました・・・(汗)

また薬院のお店に寄らせて頂かなければ・・・  

Posted by 聡窯 辻 at 19:58Comments(2)ひとりごと

2010年10月03日

県高校文化祭で・・・

この「陶都の緑に囲まれて・・・」ブログに関しては、家族の話や写真は載せないでおこう・・・なんて思ってやっていますが(汗)、今日はまあ自分の事のように嬉しかったもんで、ちょいとご紹介!

先日出品した息子の作品が、第22回佐賀県高校総合文化祭の美術工芸展で「特選」を受賞してしまいまして、私は昨夜、福岡三越の搬出作業をしている最中に、電話でその吉報を知りました!

タイトルは「回想」とつけたらしいんですが、ご存知うちで作品に使っている上質な有田磁器の陶石(陶土)を使って、板作りを夏休み前から、うちの工房でせっせと作っておりました・・・

まあ、親バカから見るのもアレなんですが、接着が難しい磁器の板作りで、発想が面白い所を突いているなあ、なんて思ってましたが、まさか特選を受賞するなんてね~

・・・てなわけで、同展の最終日である今日(3日)に、表彰式もあるとの事で、熊本出張の合間を利用して、佐賀県立美術館まで見に行ってきました!

なかなかの力作揃いで、絵画、デザイン、彫刻、工芸、写真、それぞれのレベルが高い、さすが芸術文化の佐賀県下の高校生・・・

工芸などの立体作品は、高校生らしからぬ技が見受けられる作品もありましたが、綺麗にまとめようとせずに、もう少し挑戦&冒険して、斬新な新しい作品も期待したいところ・・・という印象は受けましたが、まあ、感性を磨いていくのはまだまだこれから!
頑張ってます、佐賀の高校生たち!  

Posted by 聡窯 辻 at 18:14Comments(4)行ってきました