アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年04月16日

庭のライラック

今年も、我が家の庭には、綺麗な薄紫色の「ライラック」が、
満開を向かえましたface02icon22


モクセイ科に属し、和名では紫丁香花(ムラサキハシドイ)といい、
花言葉も、友情やら初恋やら、色々あるみたいですが、
そんな知識は、あまり私には無縁で、ただ好きな花(特にこの色)なんですicon06


うちの窯「聡窯」では、この「ライラック」と「鉄仙(クレマチス)」は、
先代から、モチーフにしたり、染付絵の具(呉須)の色に使っていたりして、
染付カラーのイメージから、ロゴや看板、IDバッチなどには、
「濃紺」「ライラック色」のツートンカラー
使っています!(聡窯のイメージカラーなんですicon22


梅から桜、そしてこの花が咲くと、うちでも一気に陶器市モードです!

ちなみに上有田駅通りで桜並木と同じように、綺麗な彩りを見せる「つつじ」も、
それから「鉄仙」も、我が家の庭で、蕾から一気に花を開きはじめましたよ!
また、画像UPしますね!

ちょうど陶器市に見ごろを向かえますicon22  

Posted by 聡窯 辻 at 18:25Comments(2)春夏秋冬