2011年02月28日
アンパン???
突然ですが、これは何でしょう???

・・・???
アンパン???
正解は、裏を返すとわかります・・・

先日から「大きくなれ!」と呪文を唱えていた「シイタケ」くんが、こんなに立派になりました! (参照記事:「もっとデカくなれ~」)

もうひとつは、これまた変わった形に・・・
(ちょっと割れてしまいましたね・・・汗)

早速、昨夜、火であぶって、醤油をジュワー・・・
肉厚で歯ごたえ最高~! かなりの美味でした・・・(幸せ~!)
残りは、カレーの具材に!(これも結構イケル!!!)
食べてて虜になってしまい、調理後の(シイタケの)写真を撮り忘れた~・・・(汗)

・・・???
アンパン???
正解は、裏を返すとわかります・・・

先日から「大きくなれ!」と呪文を唱えていた「シイタケ」くんが、こんなに立派になりました! (参照記事:「もっとデカくなれ~」)

もうひとつは、これまた変わった形に・・・
(ちょっと割れてしまいましたね・・・汗)

早速、昨夜、火であぶって、醤油をジュワー・・・
肉厚で歯ごたえ最高~! かなりの美味でした・・・(幸せ~!)
残りは、カレーの具材に!(これも結構イケル!!!)
食べてて虜になってしまい、調理後の(シイタケの)写真を撮り忘れた~・・・(汗)
2011年02月22日
やっと半分・・・
以前、紹介しましたディアゴスティーニから出てます週刊「野鳥の世界」(参照記事:週刊・野鳥の世界)ですが、実はまだ定期購読を続けてまして・・・(汗)
この度、50号を突破しました!

前に紹介したように、野鳥データファイルや鑑識マニュアルなど、7つの章で構成されていて、モチーフの参考資料に最適かな、って思ってたんですが・・・
途中の段階で全100号の創刊予定!って事実を知りまして、「やっと半分なのか?」と、最近途方に暮れております・・・(涙)

専用ファインダーも、既に5冊目に入ってまして、もはや資料どころの騒ぎじゃなく、大きな図書館にでも置いてある野鳥の大図鑑の域に達しているのです・・・
そもそも、「バードウォッチングを楽しむ人へ」と銘打ってあるし、35号目には双眼鏡プレゼントの企画もあって・・・(これは立派なモノでしたが・・・)

私の方はと言えば、バードウォッチングも趣味もないのに、作品の資料になれば!と思って購読してる次第です・・・(汗)
全国でいったいどのくらいの人が、これを購読してるんでしょうかね~???
そろそろこのぐらいに(購読打ち切り)しておこうかな~・・・(悩?)
この度、50号を突破しました!

前に紹介したように、野鳥データファイルや鑑識マニュアルなど、7つの章で構成されていて、モチーフの参考資料に最適かな、って思ってたんですが・・・
途中の段階で全100号の創刊予定!って事実を知りまして、「やっと半分なのか?」と、最近途方に暮れております・・・(涙)

専用ファインダーも、既に5冊目に入ってまして、もはや資料どころの騒ぎじゃなく、大きな図書館にでも置いてある野鳥の大図鑑の域に達しているのです・・・
そもそも、「バードウォッチングを楽しむ人へ」と銘打ってあるし、35号目には双眼鏡プレゼントの企画もあって・・・(これは立派なモノでしたが・・・)

私の方はと言えば、バードウォッチングも趣味もないのに、作品の資料になれば!と思って購読してる次第です・・・(汗)
全国でいったいどのくらいの人が、これを購読してるんでしょうかね~???
そろそろこのぐらいに(購読打ち切り)しておこうかな~・・・(悩?)
2011年02月08日
もっとデカくなれ~
以前の話ですが、知人からシイタケを頂きました~
・・・というより、シイタケの元・原木(栽培用)を頂きました!

・・・で、この度、出た出た~!
まだ可愛いチビちゃんですが・・・(汗)

コナラという木ですが(もしくはクヌギもいいらしい・・・)、新たに、ドリルで開けた穴に、チップのようなシイタケ菌を打ち込みます!(これを「ほだ木」というそうだ)
置いている場所が、ちょっと風通しが良すぎるみたいなので、頻繁に水を与えておりました。

シイタケ栽培初心者の我が家での管理なので、ややショボイですが・・・
食べられるくらいまで、もっとデカくなれ~!
・・・と話しかけながら、今日も水やりです・・・(汗)
・・・というより、シイタケの元・原木(栽培用)を頂きました!

・・・で、この度、出た出た~!
まだ可愛いチビちゃんですが・・・(汗)

コナラという木ですが(もしくはクヌギもいいらしい・・・)、新たに、ドリルで開けた穴に、チップのようなシイタケ菌を打ち込みます!(これを「ほだ木」というそうだ)
置いている場所が、ちょっと風通しが良すぎるみたいなので、頻繁に水を与えておりました。

シイタケ栽培初心者の我が家での管理なので、ややショボイですが・・・
食べられるくらいまで、もっとデカくなれ~!
・・・と話しかけながら、今日も水やりです・・・(汗)
2011年02月02日
ホッとした・・・
昨日、突然のアクシデントによって保護する事になった野鳥だが・・・、
今朝、保護収容?していた工房の一角に恐る恐る入って、入れてたダンボールを覗いたとたん、バタバタと羽ばたく彼(もしくは彼女)を見てビックリ!!

どうやら夜の間に、自力で回復していたらしい・・・
大きく背負っていた肩の荷が降りた・・・(ホッ!)
昨夜は正直いって、心配と考えすぎで、なんとなく寝れなかった・・・(汗)

よく見ると、片目の開き具合が悪いようだが、足などの骨折もなさそうで、何よりバタバタ羽ばたいている姿を見て、ホッと一安心した・・・

早速、出窓を開けてやった。(写真がブレブレですが・・・汗)
しばらく理解できずに「バタバタ」とやってましたが、無事脱出成功!!!
近くの山まで飛んでいく姿を見送った後、朝からドッと疲れが・・・
・・・で、「何て鳥だろう?」と、現在定期購読中の週刊「野鳥の世界」で検索!
(参照記事:「週刊・野鳥の世界」)

(↑この写真は、昨日の撮影)
外観や生息地など総合的に判断すると、「カヤクグリ」(スズメ目イワヒバリ科)ではなかったのかな~、って思ってますが・・・
ナント、午後からは、また工房の近くの草むらで、チョンチョンと跳ねながら、虫をつまんでいる彼(もしくは彼女)を発見!(片目のケガを目視で確信)
小さな「ひとりごと」みたいな出来事だったけど、嬉しいものですね~!
今夜はグッスリ寝れそうだなぁ~!
今朝、保護収容?していた工房の一角に恐る恐る入って、入れてたダンボールを覗いたとたん、バタバタと羽ばたく彼(もしくは彼女)を見てビックリ!!

どうやら夜の間に、自力で回復していたらしい・・・
大きく背負っていた肩の荷が降りた・・・(ホッ!)
昨夜は正直いって、心配と考えすぎで、なんとなく寝れなかった・・・(汗)

よく見ると、片目の開き具合が悪いようだが、足などの骨折もなさそうで、何よりバタバタ羽ばたいている姿を見て、ホッと一安心した・・・

早速、出窓を開けてやった。(写真がブレブレですが・・・汗)
しばらく理解できずに「バタバタ」とやってましたが、無事脱出成功!!!
近くの山まで飛んでいく姿を見送った後、朝からドッと疲れが・・・
・・・で、「何て鳥だろう?」と、現在定期購読中の週刊「野鳥の世界」で検索!
(参照記事:「週刊・野鳥の世界」)

(↑この写真は、昨日の撮影)
外観や生息地など総合的に判断すると、「カヤクグリ」(スズメ目イワヒバリ科)ではなかったのかな~、って思ってますが・・・
ナント、午後からは、また工房の近くの草むらで、チョンチョンと跳ねながら、虫をつまんでいる彼(もしくは彼女)を発見!(片目のケガを目視で確信)
小さな「ひとりごと」みたいな出来事だったけど、嬉しいものですね~!
今夜はグッスリ寝れそうだなぁ~!
2011年02月01日
頑張れ!小さな命!
ここ2週間ばかり、毎日のようにせっせと、うちの工房に顔を出してくれていた「鳥さん」(何ていう鳥なんだろうか?)がいたんですが・・・

時折バタバタと羽ばたいている様子が不思議だな~、って思ってましたが、ひょっとしたら、ガラス越しに映っている自分の姿に向かって、求愛でもしているんだろうか?・・・なんて思ってました。

ちょっと珍しい行動だな!・・・って思って、遠目から写真を撮っていたんです。
ここまでは、とても微笑ましい風景かもしれませんが・・・
そんな中、今日の午後に事件発生!!!
突然の「ドーン!」と、車のドアが閉まったような大きな音がして、外を見ると・・・

その「鳥さん」(たぶん同じ鳥のような気がする)が、激しくショールームのガラスに衝突したんです!!!(ガラスが見えなかったんでしょうね・・・涙)
「気絶ぐらいで、すぐ飛び立つだろう!」って思ってましたが、一向に動く気配がなくグッタリしてるので、見るに見かねて、とりあえず保護しました。

口の中から若干、血を流していましたが、幸い目立った外傷もないように見えますが(もちろん素人診断でなんとも言えませんが・・・)、夕方から寒くなるし、こんな状態じゃ外に出せないと思い、新聞紙を敷いたダンボールの中で、今晩うちの中に入れておくつもりですが、心配ですね・・・

水やエサを口にする気配もないし、私自身、野鳥を介抱する方法も何も知りませんので、このまま明日の朝まで自身の回復に賭けるしかないのかな~・・・と思いますが、ちゃんと飛べるまで回復するのを、「頑張れ!」って、祈るしかかないのでしょうかね~
こうしたらいいよ!って、誰か知っている人がいたら、教えてください・・・m(_ _)m

時折バタバタと羽ばたいている様子が不思議だな~、って思ってましたが、ひょっとしたら、ガラス越しに映っている自分の姿に向かって、求愛でもしているんだろうか?・・・なんて思ってました。

ちょっと珍しい行動だな!・・・って思って、遠目から写真を撮っていたんです。
ここまでは、とても微笑ましい風景かもしれませんが・・・
そんな中、今日の午後に事件発生!!!
突然の「ドーン!」と、車のドアが閉まったような大きな音がして、外を見ると・・・

その「鳥さん」(たぶん同じ鳥のような気がする)が、激しくショールームのガラスに衝突したんです!!!(ガラスが見えなかったんでしょうね・・・涙)
「気絶ぐらいで、すぐ飛び立つだろう!」って思ってましたが、一向に動く気配がなくグッタリしてるので、見るに見かねて、とりあえず保護しました。

口の中から若干、血を流していましたが、幸い目立った外傷もないように見えますが(もちろん素人診断でなんとも言えませんが・・・)、夕方から寒くなるし、こんな状態じゃ外に出せないと思い、新聞紙を敷いたダンボールの中で、今晩うちの中に入れておくつもりですが、心配ですね・・・

水やエサを口にする気配もないし、私自身、野鳥を介抱する方法も何も知りませんので、このまま明日の朝まで自身の回復に賭けるしかないのかな~・・・と思いますが、ちゃんと飛べるまで回復するのを、「頑張れ!」って、祈るしかかないのでしょうかね~
こうしたらいいよ!って、誰か知っている人がいたら、教えてください・・・m(_ _)m
2011年01月18日
ワンピース・フィギュア
今、プライベイトでハマってる事!
鉄道模型、釣り(特にエギング)、そして巷の大人も虜になっていて、うちも一家揃ってハマっている漫画「ワンピース」!

漫画コミック、毎週のTVアニメに加え、フィギュアも・・・(汗)

これは昨年、セブンイレブンの「ワンピース」フェアで、期間限定販売されたフィギュア・・・付きのカップ麺!

上から、「ルフィ」、「エース」、「白ひげ」の3種類があって、カップ麺もそれに合わせて、「しょうゆ」、「みそ」、「しお」の3種!

3体が揃えば丸い台座を合わせて完成っていうヤツだが、当然ながら、そんなメーカーの策略にハマって、3種とも買ってしまった・・・(汗)

ご覧の通り、どれも顔はあまり似てないのが残念だが、精巧でリアルフィギュアと言っていいのでは・・・
私、実は、ワンピースも好きだが、フィギュアも好きなもんで・・・
(どうぞマニアとは呼ばないで! 大人の男性にも多いんですよ、この世界・・・)
みなさんの中にも、この「ワンピース」フィギュア、お持ちの方も多いのでは・・・?
鉄道模型、釣り(特にエギング)、そして巷の大人も虜になっていて、うちも一家揃ってハマっている漫画「ワンピース」!

漫画コミック、毎週のTVアニメに加え、フィギュアも・・・(汗)

これは昨年、セブンイレブンの「ワンピース」フェアで、期間限定販売されたフィギュア・・・付きのカップ麺!

上から、「ルフィ」、「エース」、「白ひげ」の3種類があって、カップ麺もそれに合わせて、「しょうゆ」、「みそ」、「しお」の3種!

3体が揃えば丸い台座を合わせて完成っていうヤツだが、当然ながら、そんなメーカーの策略にハマって、3種とも買ってしまった・・・(汗)

ご覧の通り、どれも顔はあまり似てないのが残念だが、精巧でリアルフィギュアと言っていいのでは・・・
私、実は、ワンピースも好きだが、フィギュアも好きなもんで・・・
(どうぞマニアとは呼ばないで! 大人の男性にも多いんですよ、この世界・・・)
みなさんの中にも、この「ワンピース」フィギュア、お持ちの方も多いのでは・・・?
2011年01月04日
よし!痩せよう!
お正月に、妹家族のちびっ子たちが作った「雪だるま」・・・
ほったらかし&雨ざらしになった末の、今朝の姿!!!

スリムになりながら、頑張って、まだ立っていました・・・
今年の誓い、その1
「頑張って、痩せよう!」
この雪だるまくんも、痩せる前は

こんなふくよかだったんだから・・・(汗)
ほったらかし&雨ざらしになった末の、今朝の姿!!!

スリムになりながら、頑張って、まだ立っていました・・・
今年の誓い、その1
「頑張って、痩せよう!」
この雪だるまくんも、痩せる前は

こんなふくよかだったんだから・・・(汗)