アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年02月15日

九十九島の夕焼け

昨日から引っ張ってるネタですが、今日は夕日編・・・
九十九島の夕焼け
九十九島越しに見る夕日は、いつも海に沈むと思われがちだが、厳密に言うと、海に沈む夕日が見れるのは、毎年12月頃だけ・・・
九十九島の夕焼け
夏場なんか、かなり北(画面右)の山の手の方に沈んで、海一面に映える光景は、あまり見る事ができない・・・(汗)
九十九島の夕焼け
・・・にしても、この日の夕焼けも綺麗だった~・・・(#^.^#)
(カメラマンも、常連さんを含めてかなりの数でした。)
九十九島の夕焼け
私も年に数回、この地を訪れては、スケッチしたり、作品のモチーフにしたりもするが(参照作品:「岬の夕映え」)、本来見たい瞬間は、夕日が沈んだ直後に現れる、海一面に夕日の光が映える光景・・・
九十九島の夕焼け
だがこの日は残念ながら、これでも条件は決して良くなかった・・・(涙)
九十九島の夕焼け
程よく海際に雲がかかり、雲の合い間から日の光が射し込む気象条件が重なって初めて、日没後の約30分間、あの幻想的な景色が見られるのだ・・・
九十九島の夕焼け
今後の天気を見ても、今年の冬は、この日でラストチャンスだったかもしれない・・・(´;ω;`)

想像では決して絵に描けない自然美のタイミング・・・
残念だけど、また次の冬(12月頃)まで、お預けってトコかな・・・


同じカテゴリー(取材・スケッチ)の記事画像
九十九島を一望
江ノ島の夕焼け
江ノ電最中の扇屋さん
龍口寺前の交差点
稲村ヶ崎から海岸線へ
極楽寺駅にて
同じカテゴリー(取材・スケッチ)の記事
 九十九島を一望 (2012-02-14 18:36)
 江ノ島の夕焼け (2012-01-18 18:40)
 江ノ電最中の扇屋さん (2012-01-17 18:27)
 龍口寺前の交差点 (2012-01-15 20:14)
 稲村ヶ崎から海岸線へ (2012-01-13 17:11)
 極楽寺駅にて (2012-01-07 19:06)
Posted by 聡窯 辻 at 18:59│Comments(0)取材・スケッチ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。