アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2010年03月15日

岬の夕映え

窯が上がって、やっと作品を紹介する事ができるようになりましたnote
4月7日からの、名古屋三越での個展に向けて制作した作品等に混ざって
窯に入っていた、リメイク作品から、ひとつ紹介scissors

染付金彩陶額「岬の夕映え」 (辻聡彦 作)
岬の夕映え
有田からも近い、国定公園指定「九十九島」がモチーフですsmile

日本最西岬とも言われる九十九島は、無数の小さな島が点在する場所で、
島を巡る遊覧船shipからの眺めもいいですが、やっぱり高台から眺める景色は
格別で、特に、海に沈む夕陽sunは、海一面を夕映えに染めるheart02
このオレンジ色の、グラデーションは最高ですnote

呉須の濃淡だけで表現した、陶板作品のグラデーションは、微妙な色合いでも
作品をダメにしかねないので、一番神経を使うところsweat01
今回も、鮮やかな淡い色合いが、よく出てくれましたsmilescissors


同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事画像
射光
現代工芸本会員賞を受賞!
江ノ島遠望
お陰様で日展18年連続!
新作が東京都美術館に・・・
高崎山を望む
同じカテゴリー(辻聡彦作品)の記事
 射光 (2015-03-25 18:42)
 現代工芸本会員賞を受賞! (2013-04-10 18:47)
 江ノ島遠望 (2013-03-08 18:27)
 お陰様で日展18年連続! (2012-10-21 17:18)
 新作が東京都美術館に・・・ (2012-04-17 18:30)
 高崎山を望む (2012-03-20 17:27)
Posted by 聡窯 辻 at 17:37│Comments(0)辻聡彦作品
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。