アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年01月13日

稲村ヶ崎から海岸線へ

また1週間空けてしまったブログの更新・・・(汗)

今週は、せっせと大物ロクロ成形に明け暮れてた事で、特別話題を提供する写真もないので、前回の江ノ島取材の続き・・・
(前回記事:「極楽寺駅にて」
稲村ヶ崎から海岸線へ
取材とは言っても、ブログでの写真は「鉄色」が濃い内容になってます・・・(汗)
稲村ヶ崎から海岸線へ
ここは、極楽寺~稲村ヶ崎の間にある江ノ電沿線だが、こうやって民家の玄関先を突っ切るように走る鉄道の風景は、全国でも珍しいんじゃないかな?
稲村ヶ崎から海岸線へ
江ノ電と民家と車って具合に、スケッチにも良さそうな構図がいくつかあったが、狭い道路に行きかう車や人の多さで、ここも長く居座る事を断念・・・(涙)
稲村ヶ崎から海岸線へ
再び、稲村ヶ崎駅から江ノ電に乗って、江ノ島方面へ・・・
稲村ヶ崎から海岸線へ
約20分に一度走ってる江ノ電は、こういう途中下車しながらいい風景を探すのには、丁度いい・・・
しかも、お得な1日フリーキップを使えばなおさら・・・
稲村ヶ崎から海岸線へ
ここからは海岸線を走りながら江ノ島へ・・・
稲村ヶ崎から海岸線へ
江ノ島の代表的な風景ではあるが、この鎌倉高校前駅で下車して、小さめのスケッチブックを取り出す・・・
下校中の高校生に見られながら(失笑)ラフなスケッチをすること約20分!

もう数時間経てば、夕日が綺麗かろう!
・・・なんて思ったんで、続きは帰りにもう一度、立ち寄る事にした。

つづく・・・


同じカテゴリー(取材・スケッチ)の記事画像
九十九島の夕焼け
九十九島を一望
江ノ島の夕焼け
江ノ電最中の扇屋さん
龍口寺前の交差点
極楽寺駅にて
同じカテゴリー(取材・スケッチ)の記事
 九十九島の夕焼け (2012-02-15 18:59)
 九十九島を一望 (2012-02-14 18:36)
 江ノ島の夕焼け (2012-01-18 18:40)
 江ノ電最中の扇屋さん (2012-01-17 18:27)
 龍口寺前の交差点 (2012-01-15 20:14)
 極楽寺駅にて (2012-01-07 19:06)
Posted by 聡窯 辻 at 17:11│Comments(2)取材・スケッチ
この記事へのコメント
さすが鎌倉を走る電車ですね
ステキな電車です、乗ってみたくなりますね。
Posted by ありたのトドありたのトド at 2012年01月14日 08:53
ありたのトドさん、こんにちは!
江ノ電はいいですよ~!
新旧色んな電車が走ってますから、乗っても見てても楽しい・・・
海沿いを走ったり、家々の狭い軒先や商店街の真ん中を走ったり・・・
見所もたくさんあるしね・・・!
Posted by 聡窯 辻聡窯 辻 at 2012年01月17日 19:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。