アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年03月02日

工房(聡窯)を作る(完)

仕事の話題はどーした!?・・・と言われそうだが・・・(^^ゞ

春先の個展や公募展に向けて、窯や絵付けなどの作業中で毎日バタバタ・・・
新作も未完成だし、ブログで紹介できる写真と話題が、なかなかない!・・・というのが、本音です・・・m(_ _)m
(Facebookでは、仕事を含む話題をほぼ毎日載せてるので、そちらの方も!)

という事で、今回も窯を炊きながらの模型作りの話し・・・(汗)

自窯の工房を作る、今回が最終回!
(前回記事:「工房(聡窯)を作る(2)」

例によって、制作過程の写真はなく、いきなり完成です・・・・(#^.^#)

建物だけじゃ物足りないんで、敷地を駅前に確保、庭やら花壇やらをチャチャって作っちゃいました。

建物も少しウェザリング(汚し)を施し、雰囲気が出てきたね~・・・♪
(屋根の妙な隙間は、後でREDを仕込んでいいように、取り外し可能な所を見せるためっス!)

工房の脇には、車庫があるんだけど、これもチャチャって再現・・・(*^^)v

・・・んで、一番こだわったのが、ショールーム(店内)!

わずか4cm四方の部屋の中に、ごはん粒ほどのスケールの展示台を設置!
(さすがに虫メガネでの作業でした・・・・汗)

(↑)塗りが粗いのはご愛嬌・・・・゚(゚´Д`゚)゚
これ、タバコの箱より小さいスペースなんで・・・と言い訳しとこう・・・

最後に、特徴のあるうちの看板もプラ板で制作・・・(全長1.5cm)

とりあえず、この建物はこれで完成という事にして、そろそろ全体のレイアウトを進めないと、この先、何年経っても仮運転しかできないんじゃないか?・・・という心配が・・・(大汗)

それより、この場で話せる仕事の話題を、見つけなきゃね・・・(-_-;)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ポチッとクリックをばお願いします・・・m(_ _)m  

Posted by 聡窯 辻 at 17:58Comments(2)鉄道模型・Nゲージ