2012年01月23日
由布院の風景を彫る!
今年の個展の一発目に、3月の大分トキハが決まっている。
それに向けて、陶額作品の制作を行っているが、展示構成の一部にやはり大分の風景を入れようと思っている。
・・・で、今日行った線刻作業

色が入ってなくて判りにくいが、由布院の町の遠望です!
由布院から大分へ続く国道沿いにある高台、狭霧台から見た有名な風景・・・

思い切って、大判の板に取り組んでるので、遠くまで続く山間の遠近感が、うまく出せれば・・・と思う。

こちらは、由布岳を望む南由布の風景・・・
これらの風景は、大分に行く際に、高速を途中下車してまで、必ず眺めていく大好きな風景です。

南由布駅は、奥に由布岳を望む事ができ、特に桜の咲く頃には、多くの撮り鉄さんを見掛けます・・・
私自身が鉄道好きだから・・・というだけじゃなく、やはり風景に電車や車、人などを入れる事で、絵に動きがでるんだよね~・・・

こちらは、由布院から少し足を延ばした所にある、内成地区の棚田!
鉄道同様、取材に訪れる時は、近くの棚田の様子も気になるんだよなぁ~・・・(汗)
本日彫った(線刻した)大分の風景、合計4種!
さて、どんな色合いを添えようか、これからの過程も楽しいいもんです・・・
それに向けて、陶額作品の制作を行っているが、展示構成の一部にやはり大分の風景を入れようと思っている。
・・・で、今日行った線刻作業

色が入ってなくて判りにくいが、由布院の町の遠望です!
由布院から大分へ続く国道沿いにある高台、狭霧台から見た有名な風景・・・

思い切って、大判の板に取り組んでるので、遠くまで続く山間の遠近感が、うまく出せれば・・・と思う。

こちらは、由布岳を望む南由布の風景・・・
これらの風景は、大分に行く際に、高速を途中下車してまで、必ず眺めていく大好きな風景です。

南由布駅は、奥に由布岳を望む事ができ、特に桜の咲く頃には、多くの撮り鉄さんを見掛けます・・・
私自身が鉄道好きだから・・・というだけじゃなく、やはり風景に電車や車、人などを入れる事で、絵に動きがでるんだよね~・・・

こちらは、由布院から少し足を延ばした所にある、内成地区の棚田!
鉄道同様、取材に訪れる時は、近くの棚田の様子も気になるんだよなぁ~・・・(汗)
本日彫った(線刻した)大分の風景、合計4種!
さて、どんな色合いを添えようか、これからの過程も楽しいいもんです・・・