2009年09月11日
有田陶芸協会展
先日まで(9月2日~7日)、神戸そごう本館9階・特設催会場にて、
「有田陶芸協会展」が開催、盛況の中、会期を終了しました。

有田を代表する陶芸家40名の、1000点を越える作品が一堂に並ぶ
これだけの大企画展は、全国見ても、これまでもあまり例がなく、多くの方々に、
「有田の匠たち」として、強い印象を残したようです。

井上萬二、今泉今右衛門、酒井田柿右衛門、中村清六、前田泰昭、・・・
また、特別出品として(故)青木龍山。 (五十音順・敬称略)

これまでの長い伝統を継承しつつ、さらに現代の創造性を盛り込んだ
有田を代表する、日展作家や伝統工芸作家、様々な会派を超えた活動を
集結した、「匠の世界」の一員であることを、改めて誇りに思います


有田の格調高い伝統を背景にした上で生きる、「技」、「感性」、「芸術性」、

これからも、「陶芸家」という前に「芸術家」でありたいですね!
最後に先日ブログにコメント頂いた方の文をご紹介!
「今日、有田陶芸協会展見てきました。
有田でも見ることが出来ない !! 展示会のスケールに驚きました。
個々の作品。 造形においても、文様の変革に、その細工の精緻には
揺るぎ無い伝承と創造に新たな感嘆と感動を受けました。
有田焼 ! 誇らしいです。」 Posted by いけ
ありがとうございました

土日の2日間は、今泉今右衛門氏による、出品作品の数々を紹介した
ギャラリートークには、多くの方が来場されたようですよ
あ、そうそう、今週は岩田屋(福岡天神)で、「今泉今右衛門展」やるって
本人からも手紙きてたなあ! ご兄弟には大変お世話になって感謝です
明日、久しぶりに会いに行ってみようかなぁ
「紀文会またやろっ!」って・・・
「有田陶芸協会展」が開催、盛況の中、会期を終了しました。

有田を代表する陶芸家40名の、1000点を越える作品が一堂に並ぶ
これだけの大企画展は、全国見ても、これまでもあまり例がなく、多くの方々に、
「有田の匠たち」として、強い印象を残したようです。

井上萬二、今泉今右衛門、酒井田柿右衛門、中村清六、前田泰昭、・・・
また、特別出品として(故)青木龍山。 (五十音順・敬称略)

これまでの長い伝統を継承しつつ、さらに現代の創造性を盛り込んだ
有田を代表する、日展作家や伝統工芸作家、様々な会派を超えた活動を
集結した、「匠の世界」の一員であることを、改めて誇りに思います



有田の格調高い伝統を背景にした上で生きる、「技」、「感性」、「芸術性」、

これからも、「陶芸家」という前に「芸術家」でありたいですね!
最後に先日ブログにコメント頂いた方の文をご紹介!
「今日、有田陶芸協会展見てきました。
有田でも見ることが出来ない !! 展示会のスケールに驚きました。
個々の作品。 造形においても、文様の変革に、その細工の精緻には
揺るぎ無い伝承と創造に新たな感嘆と感動を受けました。
有田焼 ! 誇らしいです。」 Posted by いけ
ありがとうございました


土日の2日間は、今泉今右衛門氏による、出品作品の数々を紹介した
ギャラリートークには、多くの方が来場されたようですよ

あ、そうそう、今週は岩田屋(福岡天神)で、「今泉今右衛門展」やるって
本人からも手紙きてたなあ! ご兄弟には大変お世話になって感謝です

明日、久しぶりに会いに行ってみようかなぁ

「紀文会またやろっ!」って・・・
