2011年09月01日
It's Mt. Fuji
日本の宝、富士山・・・
これを描く事は、全国色んな景色をモチーフにしてきた自分としても、かなりの緊張感と責任感を要して挑む存在である!・・・と考えている。

以前、「富士の雲海」なる作品を制作&発表した事はあるし、それはそれで雰囲気を捉えて表現できたと自負しているが、今度は最大限に、より写実的に、また「これぞ富士山!」というモノを描きたい!
・・・という想いが生まれ、白(白磁)と青(呉須)のコントラスト、日本の象徴と言うべき山の迫力、そして筆使いによる繊細な部分・・・というものを出すべく、自分が今持っている技の最大限生かして、取り組んでいる・・・
(ちょっと大袈裟かな?・・・汗)

素焼きの段階での強弱や奥行き感は、うまく出せたと思うが・・・
金彩(上絵)で、雲海に光が煌めく様子があってもいいかな?・・・
これを描く事は、全国色んな景色をモチーフにしてきた自分としても、かなりの緊張感と責任感を要して挑む存在である!・・・と考えている。

以前、「富士の雲海」なる作品を制作&発表した事はあるし、それはそれで雰囲気を捉えて表現できたと自負しているが、今度は最大限に、より写実的に、また「これぞ富士山!」というモノを描きたい!
・・・という想いが生まれ、白(白磁)と青(呉須)のコントラスト、日本の象徴と言うべき山の迫力、そして筆使いによる繊細な部分・・・というものを出すべく、自分が今持っている技の最大限生かして、取り組んでいる・・・
(ちょっと大袈裟かな?・・・汗)

素焼きの段階での強弱や奥行き感は、うまく出せたと思うが・・・
金彩(上絵)で、雲海に光が煌めく様子があってもいいかな?・・・
Posted by 聡窯 辻 at 18:35│Comments(2)
│作陶日記
この記事へのコメント
完成が愉しみです 期待してます
迫力が富士いや不二以上です
迫力が富士いや不二以上です
Posted by 夏海苔 at 2011年09月05日 17:27
夏海苔さん、こんにちは!
今回挑戦した富士山の作品は、かなり気合を入れて取り組みました~
もちろん一般公開するつもりで制作した作品なので、(特に日本人の心「富士山」に関しては)恥ずかしいモノはお出しできませんからね~・・・(汗)
いい具合に焼き上がるといいんですが・・・
今回挑戦した富士山の作品は、かなり気合を入れて取り組みました~
もちろん一般公開するつもりで制作した作品なので、(特に日本人の心「富士山」に関しては)恥ずかしいモノはお出しできませんからね~・・・(汗)
いい具合に焼き上がるといいんですが・・・
Posted by 聡窯 辻
at 2011年09月10日 19:12
