2010年08月27日
集中力を持続させろ!
猛暑の中、エアコンもない作業場で、一日中染付作業・・・(汗)
微妙な色合いで、焼き上がりに変化が出る絵付けの工程は、線刻の次に神経を磨り減らすので、このような連日の猛暑は、こたえますね~!

焼き上がりとあまりにも違う色合いで、わかりにくいかもしれませんが、これは以前ブログでも紹介した、「岬の夕映え」の陶板作品です!(参照:「岬の夕映え」)
素焼の段階なので、ぼやーとしたグラデーションですが、きっといい色に焼き上がってくれるでしょう!

これは、新作の陶板作品で、スペインのラマンチャ地方をモチーフにしています!どんな作品に仕上がってくれるのか?

さて、ここはどこでしょう?
アップで素焼きの色合いなので、ちょっとわかりにくいでしょうが・・・

これを見れば、ドームにタワーに、海沿いに能古島・・・
答えは、福岡の街並み!
実は、9月22日から福岡三越・美術画廊で開催する、「辻聡彦作陶展」に出品するべく、現在、猛暑の中、追い込み中なんです・・・
連日猛暑日が続く中、作陶も集中力をいかに持続させるか!ですね・・・(汗)
微妙な色合いで、焼き上がりに変化が出る絵付けの工程は、線刻の次に神経を磨り減らすので、このような連日の猛暑は、こたえますね~!

焼き上がりとあまりにも違う色合いで、わかりにくいかもしれませんが、これは以前ブログでも紹介した、「岬の夕映え」の陶板作品です!(参照:「岬の夕映え」)
素焼の段階なので、ぼやーとしたグラデーションですが、きっといい色に焼き上がってくれるでしょう!

これは、新作の陶板作品で、スペインのラマンチャ地方をモチーフにしています!どんな作品に仕上がってくれるのか?

さて、ここはどこでしょう?
アップで素焼きの色合いなので、ちょっとわかりにくいでしょうが・・・

これを見れば、ドームにタワーに、海沿いに能古島・・・
答えは、福岡の街並み!
実は、9月22日から福岡三越・美術画廊で開催する、「辻聡彦作陶展」に出品するべく、現在、猛暑の中、追い込み中なんです・・・
連日猛暑日が続く中、作陶も集中力をいかに持続させるか!ですね・・・(汗)
Posted by 聡窯 辻 at 17:47│Comments(4)
│作陶日記
この記事へのコメント
「岬の夕映え」を見たら全然ちがう仕上がりになってました
それを予想しながら描いてるんですね
それを予想しながら描いてるんですね
Posted by カイチョウ at 2010年08月27日 18:51
猛暑の中で作陶するのは大変ですね
お店に飾ってあった、三代さんの陶板
どれも個性的で素晴らしかったです。
満足な作品が出来ますよう、楽しみにしています。
お店に飾ってあった、三代さんの陶板
どれも個性的で素晴らしかったです。
満足な作品が出来ますよう、楽しみにしています。
Posted by ありたのトド at 2010年08月27日 19:54
カイチョウさん、こんにちは!
この焼き上がりで色鮮やかに変化するのが、磁器の醍醐味でもあり、悩ましい事でもあります・・・
頭の中のイメージで色(グラデーション)を付けていく感覚ですね!
この焼き上がりで色鮮やかに変化するのが、磁器の醍醐味でもあり、悩ましい事でもあります・・・
頭の中のイメージで色(グラデーション)を付けていく感覚ですね!
Posted by 聡窯 辻
at 2010年09月01日 18:01

ありたのトドさん、こんにちは!
今年の猛暑は、特につらいですね~
夏を制する者は・・・と自分で言い聞かせながら、やっております・・・(汗)
皆さんに喜んでもらえる作品に仕上がるよう、もう少し頑張ってみます!
今年の猛暑は、特につらいですね~
夏を制する者は・・・と自分で言い聞かせながら、やっております・・・(汗)
皆さんに喜んでもらえる作品に仕上がるよう、もう少し頑張ってみます!
Posted by 聡窯 辻
at 2010年09月01日 18:04
