アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  
Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年08月13日

大阪城の夜景

大阪出張では、もちろん大阪高島屋での個展のためではあるが、会期後の取材も、次回展へ向けての大事な1日である・・・

まずは、会期最終日の夜に立ち寄った大阪城・・・
ライトアップが綺麗です・・・

この位置は、通称OBP(大阪ビジネスパーク)から見た構図です。

もう少し高いビルから見れれば・・・と、大阪の友人に訊ねたところ、とある高層ビルの社員食堂からの眺めがいいというので、行ってみた・・・

(この写真は、大阪城の反対側・・・汗)
一般の人でも食事が出来るって事だったが、この日はあいにく貸切・・・(涙)
残念だが、ここからの眺めは、またの機会にとっておこう・・・

他にも、中之島の夜景など、何ヶ所か友人に回ってもらったが・・・
結論・・・、夜景はイマイチ作品にイメージする事ができなかった・・・(汗)
・・・という事で、この日はこれで終了・・・

で、たこ焼きと生ビールで、1週間に及ぶ大阪ナイトは、これにて終了・・・
(ここで軽くつまんで、この後、韓国料理店へ、生マッコリ飲みに・・・汗)

翌日、改めて昼間の大阪を取材する事にした。
(続きは、また次回・・・)  

Posted by 聡窯 辻 at 18:00Comments(0)取材・スケッチ

2011年08月12日

ご来廊有難うございました!

大阪で撮り貯めた写真をご紹介する前に、会期終了のご挨拶も済まないままではどうしようもないので、まずは御礼を・・・

この度の大阪なんば高島屋での「辻聡彦陶展」では、ご多用の中、ご遠路、また連日の猛暑の中、ご来廊頂き、誠に有難うございました・・・m(_ _)m

正直、私の力不足だった事もあり、やや苦戦を強いられた大阪展ではありましたが、そんな中でも色んな収穫や、今後の作陶に向けての大きなヒントも与えて頂いた会期ではなかったかな、って思っています。

また、2年後?の次回の会期には、新たな一面が見られるような展覧会にしたいと、私自身、強く誓ってます・・・

どうぞ、引き続き、ご指導くださいますよう、よろしくお願い致します・・・m(_ _)m

ご来場頂いた皆様、作品をお求め頂いた皆様・・・
心より感謝申し上げますとともに、この場を借りて御礼申し上げます。

今回展も、素敵な一期一会に感謝!!!  

Posted by 聡窯 辻 at 18:09Comments(0)個展・美術展

2011年08月08日

聖地観戦日記

東京から大阪と、長期の出張があったとはいえ、先月からどうもブログ更新のサボリ癖が付いてしまった・・・(汗)
ここに来てようやく、郷里有田に腰を据えたので、またボチボチしたペースでやっていきますので、よろしくお願いします・・・m(_ _)m

さて、田舎に帰ってから一発目の話題は、阪神甲子園球場でのタイガース観戦日記・・・(汗)

言わずと知れた阪神ファンの聖地であるが、物心つく頃から虎キチである私にとっても、実にゾクゾクする程の臨場感を感じる場所・・・

リフォーム以来、だいぶ名物の蔦の葉が生い茂ってきて、大リーグのボールパークっぽかった球場が、また少しずつ昔ながらのいい雰囲気になりつつある・・・
(今年の日本プロ野球、「がんばろう日本!」のスローガンもなんかいい・・・)

この時はアルプススタンドだったので、いつものパーティーアニマル化するライトスタンド(この雰囲気も大好きだが・・・)とは、また一歩離れたゆっくりビールを飲みながらの観戦で、こういう感じでノンビリ野球を観るのも、たまにはいい・・・

試合はというと、狂喜乱舞のわっしょい!わっしょい!ムードとまでは行かず、投手戦の末、苦しみながら接戦を制したタイガース(7月31日の横浜戦)っていう展開だったが・・・

ま、火の玉ボーイ藤川球児も見れたし、「あと一球」コールからの風船飛ばし&六甲颪を三番まで合唱と・・・、甲子園での勝利の儀式?も、一応は網羅した、難波に帰ってからも実にビ-ルが美味い夜でありました・・・(大汗)

しかし、大阪での個展の期間に毎回のように、ちゃっかり甲子園での阪神戦も観に行っているし・・・(汗)

ある意味、これも出張の醍醐味・・・???
(・・・にしても、トラッキーとラッキーのコント?も、なんか大阪やな~)

(追伸)
昨日(8月7日)までのヤクルト戦3タテは大きかったなぁ~、
ついに貯金生活やで~!  

Posted by 聡窯 辻 at 19:23Comments(0)頑張れタイガース!